ドリンクが薄まらない、何度も使える氷。水筒を持ち歩く人に、オススメです。
ケータイする折り畳みコップ「ウガップ」。外出先で、うがいをする時、ハミガキをする時、薬を飲む時に活躍してくれます。また、薬を入れるスペースがあるので、なくさず&飲み忘れなどもなくなりそうです。
市販のフローリングワイパーに取り付けて使えるマイクロファイバーのモップです。洗えば何度も使えるので、お財布にも優しいです。ちなみに、この手の商品はスーパーやホームセンターなどで取り扱っているので、気になった方は一度手にとって見てみるといいかもしれません。
排水口の嫌な臭いや虫の侵入などを防いでくれる、ニューヨークのマンホールを模した排水口キャップです。暖かくなってくる、これからの時期に活躍してくれること間違いなしです。また、シンクでコンタクトの手入れなどをする人は、コンタクトを排水口に流すのを防止するために使っても良さそうですね。
吸水性、肌触り、丈夫さが優れている「白雪ふきん」。使ってみれば、長年愛用している人が多い理由が分かります。新婚家庭へのちょっとした手土産にも最適です。
パソコンを再起動するときのコマンドキーがカップになったのがコレ!!小さめのカップ3つに、トレーがついているので使い勝手がよさそうです。離婚して引っ越した人にプレゼントしてみるのがオススメですね。それにしても、「ちょっとひと息、再起動カップセット」とはウマイこと言ったもんだな…
昔なつかしい、今はなき新幹線0系のお子様ランチプレートです。お子さんのいる家庭は是非!!とはいっても使うのがもったいなかったり、お子さんのいない方は、チキンライスやエビフライの食品サンプルを飾るのがオススメです。
シンプルでカワイイ、牛乳瓶の芳香剤です。1本1,000円と日常的に使うとなるとお高いですが、プレゼントには最適ですね。大人買いして、このケースに入れればさらにGOOD!!
デザイン「Vitantonio」、製造「KINCHO」のコラボレート蚊取り器。これなら部屋に置いてもスタイリッシュでイイですね。
新しい芳香剤が欲しくて、(薬局で売っている芳香剤は、どれも似たりよったりなので…)Googleで「芳香剤」と検索すると、「リナジット 芳香剤」と他のキーワード欄に表示されていたので、自分の好みに一番合いそうな「リラクシングスパ」を買ってみました。値段が安く、香りが主張しすぎないので気に入っています。あと、容器のデザインが良かったら文句なしです。
簡単に炊きたてのご飯と、温かいおかずができる「HOTデシュラン」。一人暮らしに最適のサイズです。また、無洗米と冷凍商品やお惣菜を用意しておけば、約30分でご飯ができあがるので、その間にお風呂に入ったりゆっくりできますね。
ティー・バッグやスプーンを引っ掛けられ、上蓋が取り皿や小皿にもなるカップ。プレゼントに喜ばれそうな、ちょっと変わった便利なカップです。
家庭で手軽に本格的なコーヒーが楽しめるコーヒーメーカーです。カプチーノ、カフェラッテ、エスプレッソタイプコーヒー、ブラックコーヒー、ブラックコーヒーマグサイズの5種類のメニューを作ることができます。値段も手軽で、サイズもコンパクトです。
ペットボトルを米びつに変身させるキット。計量も移し替えも簡単にできる漏斗がキャップにもなります。また、冷蔵庫で保存出来るので、いつでも美味しいご飯が食べられますね。
自衛隊や在日米軍でも使っているらしい、超強力ファブリーズです。一度スプレーすると2~3週間効果が持続するのが嬉しいですね。
鉢植え、バケツ、ジョウロに挿しておけば、雨水を集めてくれるガーデニングツールです。葉っぱをモチーフにしたデザインが可愛らしく、ガーデニングを楽しくしてくれます。
「男子ごはん」でケンタロウさんが愛用しているソルト&ペッパーミルがコレ!既に廃盤になっているので、気になっていた人はすぐに購入することをオススメします。
洗って何度も使える電子レンジにも対応したシリコン製のラップ。大中小、計7枚入っているので、1セットで事足ります。また、ラップとしてではなく、固い蓋などを開けるときにも使えます。
twitterなどで話題になっていた、バンクーバーオリンピックのプレスセンターで配られていたCanonの望遠レンズ風マグです。約30ドルで買えるみたいです。
ひとつひとつ手作りで長く愛用できる昔懐かしいような、駅弁のような弁当箱です。手作り料理をより一層美味しそうに見せてくれます。
いざという時に必要な防災用ヘルメット。そしてなによりも、畳める点が嬉しいです。防災バッグに一つは入れておきたいですね。