ガリガリ君を簡単手軽にかき氷にできるツールが6月30日に発売。これは、間違いないでしょう!
爪楊枝を輪ゴムで束ねた、ユニークなデザインの爪楊枝ケース「Bunch toothpick holder」。食洗機対応で、清潔に保てる点も嬉しい!!
知る人ぞ知る、キッチンで大活躍のオランダ製品VACUVINの「Instant Marinater」。簡単にいうと「真空漬物器」。少量の調味料で漬物やマリネ、ピクルスが作れるので、とても経済的です。また時間も短縮できるので、漬物以外の料理でも下味をつけるのに重宝します。
水洗いだけでは雑菌が落ちにくく、また濡れたままでは雑菌を繁殖させてしまう歯ブラシを清潔に保つのが、この「USB歯ブラシUVケース」です。歯ブラシをセットしてフタを閉めるだけで、約6~8分間、紫外線で除菌を行ってくれます。また、電源はUSBと乾電池の2パターン。これならオフィスでも使えて良さそうなので、自宅用とオフィス用の2種類買ってもいいかなぁ~と思っています。
東京発の本格的ナチュラルボディトリートメントブランドretawのファブリック・リフレッシュナー「NATURAL MYSTIC」。先日リリースされたフレグランスタブレットも気になったのですが、リフレッシュナーの方が用途が広いので有り難いです。主に洋服に使いたいと思ってます。
食卓で枝豆などの皮を捨てる際に、今までは以前紹介した「takuzen」を利用していたのですが、これよりもより枝豆などの皮がついた食べ物向きのお皿がJoseph Josephの「ダブルディッシュ」です。このお皿の優れている点は、捨てた皮が見えない点と食べて捨てるという一連の動作が一つのお皿で済むという点です。とにかく、見た目も使い勝手もスマートな点が素晴らしい!!ちなみに今後「takuzen」は、焼き鳥や手羽を食べたとき用で使う予定です。
グッドデザイン賞を受賞している、倒してもこぼれなく、寝たままでも飲めるシリコンキャップ。子供から年配の方まで、様々なシーンで活躍してくれそうです。特に、体調を崩したときに良さそうですね。
立ったまま使えるロングサイズの靴べら「noppo」です。この靴べらの特筆すべき点は「収納」。引っ掛けても、専用スタンドを使っても、主張しすぎないシンプルさがとてもイイです。
パズル型まな板「Puzzleboard」。繋げて使うことはもちろんのこと、まな板としてではなくディッシュプレートとしても使えます。これで手作りピザなどが出てきたら最高ですね!!
以前紹介した「お子様ランチ皿 新幹線」と一緒に使いたい、新幹線0系の箸。他に、N700系があります。
1L~3Lまで対応の「ウォーターディスペンサー」。炭酸以外なら、なんでもセットできます。部品も分解して洗えるので、清潔に保つことができますね。常にミネラルウォーターをセットしておけば、料理のときに重宝しそうです。
クイジナートから出ている電動充電式ソルト&ペッパーミルです。充電器の手入れなども簡単で、量も結構入るので、料理を頻繁にする方にオススメです!!
靴の中に入れれば、炭の力で強力消臭してくれる「KICK THE STINK」。玄関に置いておけば、その日一日履いた靴に入れる習慣がつきそうです。香りは、ほんのり甘いパインの香りと爽やかな海のオーションブリーズの2種類。ボールのデザインは、ゴルフ、サッカー、野球、バスケの4種類です。ゴルフボールが一番それっぽいのでオススメです!!
卓上ダストボックス「takuzen」。枝豆の皮などを捨てる際に、お皿などで代用する人が多いですが、こういうものがあると見た目もキレイで、食卓が映えますね。
ビニール袋ストッカー「polly」。吸盤で簡単に冷蔵庫などに取り付けることができます。今までは、無印良品のティッシュカバーを使っていたのですが、やっぱりビニール袋専用なので、入れるのも取り出すのもスムーズです。もっとモダンな感じのものも出して欲しいです。
富士山をグラスにした「富士山グラス」。何にも入っていないと「富士山?」といった感じですが、ビールを入れるとまさに「富士山!」です。また、ケースも素晴らしい!!ビール好きの方や父の日などのプレゼントに最適ですね。
ちょっとお洒落な木製フロアモップ。これなら出しっぱなしでもOKですね。やはり、すぐに使えるところに掃除道具があると、マメに掃除をするようになるので、掃除道具のデザイン性は何気大事だと思っています。
こういうゴミ袋にすれば街の景観も良くなるんじゃないかと思わせる「GOLDFISH BIN BAGS」。是非、市町村で導入してもらいたいです。
コバエを匂いで引き寄せ、キャッチする「コバエがホイホイ」。とにかく、スゴイ捕れます!!夏場の夕暮れ時のコバエの大量発生に効果覿面です。
平干しができ、タオルハンガーもついた3WAYハンガー「ビッグウイング」。大きいので、片付けるのが少し面倒ですが、これ一つで済むのでプラマイゼロといった感じでしょうか。あと、「幸福の黄色いハンガー」という安易な名前が気になりますね。
とってもポップなルービックキューブ型のミル。こういうキッチングッズがあると、料理が楽しくなりますね。