座り心地もさることながら、寝心地もいいTRUCKの定番ソファ「FK SOFA」。和室以外なら、どんな部屋にでも合うデザインと、クタクタな質感がなんとも懐かしい感じです。ちなみに、FKは「フカフカ」のFKだとか、「For Kentaro(料理研究家のケンタロウさん)」のFKだとか諸説いろいろあるみたいです。
座り心地もさることながら、寝心地もいいTRUCKの定番ソファ「FK SOFA」。和室以外なら、どんな部屋にでも合うデザインと、クタクタな質感がなんとも懐かしい感じです。ちなみに、FKは「フカフカ」のFKだとか、「For Kentaro(料理研究家のケンタロウさん)」のFKだとか諸説いろいろあるみたいです。
光センサーが付いていて暗いと鳴かない鳩の気遣いが素晴らしい、お洒落で存在感のある鳩時計です。ただかなり重く、大きいので、場所を選びます。
デスク周りにメモ用紙と一緒に置いておくと、スグにメモをとれて便利です。また、このボールペンが滑らかで書きやすく、すらっとしたペンのフォルムが指を綺麗にみせてくれます。
以前、セブンイレブンで販売していた頭に巻く用のタオルです。作業服メーカーのオリジナル商品だけあって、ビックリするくらい頭に巻きやすいです。作務衣などを着た際にどうぞ。
簡単に組み立てて折りたためる、グッドデザイン賞も受賞したDMRのレコードコンテナ。蓋やカートなどの付属品も順次発売され、レーコードコンテナ以外の使い道も広がりました(私は何でもボックスとして使っています)。今は、CDや漫画ケースも販売されています。
1本約250円と割り高ですが、これで作るレッドアイは格別。都内のバーなどでもなかなかお目にかかれず、お目にかかれたとしても結構いい値段です。クラマトを取り扱っているお店も少なく、都内で手にいれるなら「成城石井」あたりを当たってみるといいと思います。カレーやビーフシチューなどの隠し味として使ってみてもいいかもしれません。
車移動などのときにはトランクに三脚をしのばせておけばいいのですが、散歩がてら街をうろつくときにはこのくらいのコンパクトな三脚を持っているととても便利です。付属品に自由雲台もあるので、これも一緒に持ってるとさらにいいです。