以前、紹介した「レンジでつくるスパゲッティ」の素麺ヴァージョンです。お歳暮・お中元などで素麺を頂いたくことが多いので、大活躍しています。ちなみにオススメの食べ方は、流水で冷やさない温かいままの素麺に、麺つゆ・おろし生姜・海苔をぶっかける食べ方です。
以前、紹介した「レンジでつくるスパゲッティ」の素麺ヴァージョンです。お歳暮・お中元などで素麺を頂いたくことが多いので、大活躍しています。ちなみにオススメの食べ方は、流水で冷やさない温かいままの素麺に、麺つゆ・おろし生姜・海苔をぶっかける食べ方です。
流氷にのった白クマとペンギンの製氷機。これ系の商品は、可愛らしいだけではなく、地球温暖化というメッセージ性もあるから好きです。
テトラポットのような箸置き。普通、箸置きは一通りの置き方しかできませんが、これはどう置いてもいいのでオススメです。
ロンドン発の画期的なランチボックス「box appetit」。密閉蓋にはくぼみがあり醤油やソース皿として使え、料理が混ざらないように小分けすることの出来るトレイと、サラダドレッシングに最適なソースポットが収納出来るようになっています。また、電子レンジにも対応しているとのことなので、小分けトレイに温めたくない料理を入れ、取り外して温めることも可能です。女性向けのハーフサイズもあります。
木の枝をモチーフにしたつっぱり式ポールハンガー「あいツリー」をリリースしているセキスイから、今度は葉っぱをモチーフにしたつっぱり式マルチトレイ『あいリーフ』がリリース!キッチンや洗面台、お風呂場など、どんな場所にも合い、長物収納に対応し、トレイを取り外して洗えるのが嬉しいところ。洗面台周りが汚く、ごちゃごちゃになりがちな3点ユニットバス(お風呂・トイレ・洗面台)での使用が個人的には一番のオススメ!! i-treeとi-reafが合体した商品が出たら、最強かも…。
ガリガリ君を簡単手軽にかき氷にできるツールが6月30日に発売。これは、間違いないでしょう!
ピクセルデザインのソルトケース。以前紹介した「Pixel キッチンミトン」と併せて使いたいですね。
飲みかけのマグカップは、汚らしく感じる上に、ホコリなどが気になったりしますが、そんなストレスから守ってくれるのがプルトップをモチーフにしたカップカバー。また、電子レンジでの加熱にも対応していて、実際にプルトップを持ち上げることも出来るというユニークさ。
スペース&デザインともに部屋の邪魔にならない室内干しワイヤー「pid」。もうこれは、賃貸住宅などに最初から付けておいて欲しいですね。
頻繁に出るゴミではないので、わざわざ専用のBOXを設けるまでもないのですが、このデザインでこの大きさならあってもいいかなと思わせてくれる、乾電池専用のリサイクルBOX。eneloopなどの充電池を、これに入れといても良さそうですね。
コーヒー粉の計量と袋の封閉じ両方で使え、かき混ぜる種の飲み物のときはかき混ぜた後にグラスに付ければ飲むときに邪魔にならない、ヘアピンのようなクリップがついたスプーン。まだ、コンセプトモデルみたいですが、これは色々と使えて便利そうです。
もちろん空き缶を捨てるのに使いたい、インパクト大の缶の形をしたゴミ箱。ちょっとデザインがシンプルし過ぎる感じがするので、お気に入りのステッカーをペタペタ貼ってアレンジするのも良さそうですね。
あまりお行儀はよくないですが、このスプーンを口に入れたままにすると、長い舌をベロ~ンと出したような感じに!
驚異の2馬力、アメリカ発のハイパーミキサー。デザインがカッコイイ!
必要最低限の裁縫道具がワンセットになっているのがこれ。まったく裁縫をしない人でも、これぐらいは揃えておきたいものです。社会人一年目の人などへのプレゼントにいいかもしれません。
雲のように型どられた部分に氷を入れ、氷が溶けてくると、まるで雨のようにアイスペールの底にいるシロクマに降り注ぐ、環境破壊を警告するアイスペール。
一人暮らしや自分の部屋で使うのにオススメな無印良品の分別できるゴミ箱。このゴミ箱の優れた点は、スーパーなどの袋で3分別まで出来るところ(やりようによっては5分別まで出来ると思います)。デザインもシンプルでどの部屋にも合いそうですし、別売りのキャスターを付ければ移動しやすく掃除も楽に、また値段も手頃なのでとてもオススメです。ちなみに、フタの取り外しも自由に出来ます。
急須なしで緑茶を作れるペットボトル用茶こし「チャッティー」。夏場のキャンプやレジャースポーツで大活躍してくれそうです。
正方形を基調とするシンプルなフォルムと最小限の機能性で、ホテルのような上質感を演出してくれる「b2c」ブランド。とくに、サニタリーアイテム(トイレ用品)がカッコイイです。これは、全部揃えてはじめてその魅力が発揮される商品のような気がします。
こぼれた感じがユニークなトイレットペーパーホルダー。床に収納するなら、これはいいですね!ちなみに、収納できるのは3つまで。