小さな掃除機を内蔵したゴミ箱「bruno」。ゴミ箱の下部に吸い込み口があり、ゴミを近くに掃き集めればゴミ箱まで吸い込んでくれる便利商品。デザインもシンプルでとてもイイです。
小さな掃除機を内蔵したゴミ箱「bruno」。ゴミ箱の下部に吸い込み口があり、ゴミを近くに掃き集めればゴミ箱まで吸い込んでくれる便利商品。デザインもシンプルでとてもイイです。
大手ピザチェーン店にスグにでも採用して欲しい、手を汚さずにピザを食べることが出来る、カットされたピザ形の紙皿。ウェットティッシュなんていらないから、コレにして欲しいなー。
2012年感動したことの一つ!ホントこのグラスの薄さ、口に触れた時の感触はビックリしました。値段も高くないので、プレゼントにも最適ですよ。
重ねて収納・備蓄できるヘルメット。いざという時のために、すぐに手の届く場所に置いておかないと意味がないので、家族の人数分を重ねてリビングに置いておくといいかもしれませんね。シンプルなデザインなので、部屋の邪魔にもならなさそうですし。
積み重ねるとハンバーガーになるコースター。全部で6枚あるのでこれ一つで足りるし、まとめると絵になるというのもイイですね。
消臭スプレーはどれも匂いがきつい気がしていましたが、これは程良く香るのでとてもいいです。布団だけじゃなく、カーテンやカーペット、服などもいけそうな気がするので、これ1本にしちゃおうかな。
プチ・ホームページサービスの頃から、SUNDAY WORKSの八田さんのデザインが好きなんですが、このコーヒー缶も素晴らしいです。ただ、禁煙をしてからコーヒーをまったく飲まなくなってしまったので、お茶っ葉入れとして使おうかな…。
今日この舌クリーナーを買ったんですが、スゴく良かったので早速ポスト。何がイイかというと、謳い文句通り「オエッとならない」点や舌への感触がとてもソフトでヒリヒリしたりしない点です(歯ブラシでやると痛いですよね)。ケースがついているので旅行にも持って行けるし、何よりスゴくキレイにしてくれます。オススメ!
アメリカのハウスメーカーの綿棒ホルダーです。普段よく使うものだからこそ、キレイに収納しておきたいものですね。ちなみに中身の綿棒は、無印良品の綿棒がオススメです。
氷の上でぽつんと佇むシロクマくんのマグカバー。シリコン製で耐熱&耐冷可能。ふとした時に、地球温暖化について考えさせてくれるようなアイテムですね。
タイガーの魔法瓶の性能は言うまでもないと思いますが、この弁当箱はビジネスバッグに入れること前提とし、たて置き・よこ置きどちらでも収納可能。また、4か所ロックのフタで汁もれしにくく、専用ポーチは断熱材入りで洗うことも出来ます。5,250円とちょっと高いので、もうちょっと安ければスグにでも欲しいところ。
チューブの歯磨き粉などをこの鍵型に巻きつけて、最後まで無駄なく使うように搾り出すアイテム。まるで、ノザキのコンビーフを開けるときみたいですね。
映画「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」で、ハン・ソロがダース・ベイダーに炭素冷凍されてしまう有名なシーンを再現したアイストレー。チョコレート型としても使えるので、スター・ウォーズ好きの彼にプレゼントしてみては?
スーパーマリオの「土管」をモチーフにしたマグカップ。マグカップとしてはゴツめなので、プランターとして使ったほうがより「土管」っぽいかもしれませんね。
雑貨屋さんで見つけたとき「あぁ、こういうの欲しかったんだよな~」と思わず言ってしまった、お鍋の噴きこぼれを防ぐアイテム。デザインが可愛いので、台所に出しっ放しにしてても画になりますね。
口臭の元となる舌の汚れを取り除く、キャンディー型の舌クリーナー。専用キャップが付いているので持ち運びもでき便利です。また、この形なら小さなお子さんでも喜んでやってくれそうですね。
まるで、ライ麦たっぷりの黒パンのようなコルクのコースター。小さな鍋敷きとしても使えるので便利です。
自分では気づきにくいような最低限必要な物だけがセットしてあり、空いたスペースに自分自身必要な物を追加する、カスタマイズする防災セット。男性のように体力のある人はペットボトルの水などを多めに入れ、女性は生理用品やインスタント食品などの食料を入れるといいかもしれません。また、防災セットはすぐに持ち出せる場所に置いておかなければならないので、インテリアなどの邪魔にならないシンプルなデザインのバッグというのもイイですね。
いざという時のために、一つぐらいは持っておきたい「ひょうのう」。でも、薬局などで売っているのはどれもいまいちなので、この可愛くてレトロなデザインのアメリカGAL-PAL製アイスバックがオススメです。また、ぬるま湯を入れることも可能なので、使い勝手もいいです。