4月8日(水)にオープンした成田国際空港のLCC専用第3旅客ターミナル。ここに設置された約400台のソファベンチが無印良品のものということを知り大変驚いています。しかもソファだけではなく、家具類の製作・デザインをすべて手がけたとか。また、公共建築への無印良品の家具導入例としては最大規模とのことです。
4月8日(水)にオープンした成田国際空港のLCC専用第3旅客ターミナル。ここに設置された約400台のソファベンチが無印良品のものということを知り大変驚いています。しかもソファだけではなく、家具類の製作・デザインをすべて手がけたとか。また、公共建築への無印良品の家具導入例としては最大規模とのことです。
ホッチキスで壁に簡単に取り付けられる、突っ張り棒固定具「突っ張り棒が落ちない君」。壁の材質に結構左右されるみたいですが、壁さえ平気ならこれは使えそう。
“4月15日(水)に放送される「水曜日のダウンタウン 2時間SP」(TBS系)で、「松本人志 メキシコからきた謎のマスクマンとしてプロレス会場に登場してもバレない説」が検証される。” 企画は面白そうだけど、筋肉が笑えない。
カワサキのエストレア・スペシャルエディション(カフェスタイル)がカッコイイ!写真のモデルは、現行モデルとシートのカラーリングが違い、またオプションのカフェスタイルカウルを装着したもの。スーパーカブをはじめ、最近のバイクのデザインチェンジはダサい方向にいっていたので、これはボク好みで朗報です。でも欲を言えば、昔のエストレアみたいにセパレートシートの方がもっとボク好みだったなー。
iPhone6 PLUSにこのアタッチメントを取り付けるとゲームボーイができるという夢のガジェット「スマートボーイ」。エイプリルフールネタ?と思いきやHyperkin社が新しいプロジェクトとしてとりかかるようです…たぶん。リリースされるorされないではなく、こんなワクワクするガジェットを任天堂からリリースして欲しいですね。DeNAとの業務・資本提携期待しています!
誰でも簡単に自分だけのコースを作れ、世界中のプレイヤーと共有できる「マリオメーカー(仮題)」。ゲームスキンは”ファミコンのドットマリオからWii U用の『New スーパーマリオブラザーズ U』まで、4つのゲームスキンをいつでも切り替えることが可能” とのこと。これは面白そう!
スマートフォン用ニュースアプリ「スマートニュース」にジャイアンツチャンネルが追加!”インターネット上から抽出した巨人軍に関するニュースに加え、巨人軍公式サイトの提供するニュースを集約しているチャンネル” とのこと。毎朝必ずチェックするアプリなので、これは有難いです。
遂に!というか、ようやく!ペヤングが6月に販売再開です。この半年間色々なカップ焼きそばを食べましたが、ペヤングにソースとキャベツの感じが近くてボク好みだったのが、ニュータッチの東京浅草ソース焼きそば。販売再開までの2ヶ月の間はこれで我慢です。
がっちりマンデーで紹介されてからネットで話題になっている節水ノズル「バブル90」。”バブル90を使ったところ、あるラーメン屋チェーンでは水道代が年間120万円が66万円、同じくある部品組立工場では年間200万円が130万円に下がったという”。これはスゴイですね。現時点では家庭用製品がないのですが、今後開発予定とのことです。マンションにバブル90を導入したら売りになりそうですね。
Googleマップのストリートビュー機能で両国国技館の中へ入れちゃいます!とくに砂かぶり席からのビューは圧巻!!いつかはこの席で相撲を見たいものです。
震度6弱でも書籍・書類が全く落ちない落下抑制テープ。全国各地の図書館でも採用されています。
木工ボンドで作る世界にひとつだけのオリジナルギター。色をつけてアレンジしたり、弦の張り方を変えて音の違いを楽しんだり、子供向けだけど大人も楽しめるオモチャです。これ系の商品ってスグ廃盤になってしまうので、買おうとしては止めて、買おうとしては止めてを繰り返しています。それにしても無印良品の子供おもちゃはどれもイイですね!
無印良品で見つけたピクサーっぽいデスクライト。「なかなか手頃でフォルムがキレイなデスクライトってないですね…」って嘆いていたら見つけました!ちなみにネットストアでは在庫なしです。
がっちりマンデーで紹介されていた、太い枝やエンピツなんかを簡単に切ってしまうハサミ「鉄腕ハサミGT」。仕事柄、配線モールなどを切る機会があるので購入しました。今までハサミやカッターでモールを切っていたので、それに比べると全然ラク!フタ付きでモールを切る場合は結構力が入りますが、バラバラで切ればラクラク!!ちょっとしたノコギリとして一個持っておいて損はなさそうです。
今シーズンからプロ野球情報のチェックは、ヤフーが提供する「スポナビ プロ野球速報2015」に乗り換えました。理由はインターフェイスが良く、情報が細かいから。全球団の試合経過も見やすく、オーダー、速報、テキスト経過、成績もバッチリ!期間限定版というのは「スポナビ プロ野球速報」の正式アップデート前のお試し的なニュアンスです。ちなみに以前は「ベースタ DATA」を使っていました。
圧力鍋のようでもあり、土鍋のようでもある蓄熱保温鍋「時短釜」。これで作った肉じゃががホント美味しすぎました(レシピ本付いてきます)!お米を炊いても土鍋と違い、周りにくっつかず洗うのも簡単。しかもこれ、ガスコンロだけじゃなく、レンジもいけるんです。酒蒸しからトマトスープまでと活躍の幅も広そうです。独身ひとり暮らしの方は是非!
シンプルでいて機能的なプッシュピン「ピンクリップ」。こういうありそうで なかったニコイチ商品、好きです!
子供の成長に合わせて3通りで使え、一人遊びも、ふたり遊びもできる多目的「キッズ ワゴンカー」。デザインがとても気に入っています。ただ値段が可愛くない…。
日本のおかめ、ひょっとこ、エジプトのツタンカーメンなどなど、世界のおめんが21種類収録されている「おめんワークボックス」。付属の紙製パーツやシールを組み合わせて、自分だけの愉快なおめんが作れ、もちろん付けて遊ぶことも可能。1970年の大阪万博で展示された、岡本太郎や梅棹忠夫が集めた「各国のお面」みたいで面白そうですね。