シンプルで使いやすい、オススメの電子レンジが値下げされていました!
タイマー設定がダイヤル式で、そのダイヤルが操作しやすいのなんの。
シンプルで使いやすい、オススメの電子レンジが値下げされていました!
タイマー設定がダイヤル式で、そのダイヤルが操作しやすいのなんの。
ワンタッチでダビングできる、Hi-Fiビデオ一体型DVD-RW/Rレコーダー「DVR-120V」。
お気に入りのカバンをカメラバッグに変身させる、ハクバの「インナーソフトボックス Type-A」。なかなかお洒落なカメラバッグがないので、これはいいですね。
パソコンやiPad、iPhoneなどで録画予約や録画した番組を見ることができる、テレビっ子には夢のような商品がこれ!使い方がとても簡単で、値段もさほど高くなく、画質がキレイときたら買いですね。出張の多い方には、特にオススメです!ちなみに、iPadとiPhoneのアプリは有料とのこと。
スティックとハンディーで使い分けられる掃除機、Electroluxの「ergorapido」。充電式のコードレスで、サイクロン式と、必要最低限の機能はもちろん付いています。こまめに掃除したいタイプの方にオススメです。
直接電源に接続して充電のできる、ムダのないMP3プレイヤー。また、イヤホンを接続することによって、電源ケーブルのように見えるデザインもいいですね。
ポータブルBluetoothスピーカー「JAWBONE」。サイズ&デザインがとても良く、音質もなかなか良いとのことなので気になっています。ただ、高いですね。
カメラのレンズに付けるだけで、特殊な写真が撮れる「Bokeh Masters Kit」。たぶん、露出など若干のカメラ技術が必要になるとは思うんですが、トイカメラ的な面白い写真が撮れそうなので、ちょっと気になるアイテム。
よく、深夜の通販番組で見かける、睡眠サイクルを計測して心地良い時間帯に起こしてくれる腕時計型目覚まし時計。朝に弱いタイプなので、もの凄く気になるんですが、あともう一歩背中を押してくれるものがなくて迷っています。「Sleeptracker」は、それ系の腕時計の中でもデザインが一番いいと思いますが、この機能を備えたロレックスとか出れば即買いするんですけどね…。
バッテリーを彷彿とさせる、持ち運びに適したミニファンヒーター。
今や数多くの携帯電動歯ブラシが発売されていますが、機能&デザイン&コスト、全部揃ってるのがコレ!
以前「ケーブルの収納」に関してまとめましたが、バッファローからなかなか良さそうなケーブルボックスが発売されていたのでポストします。手が出しやすい価格、インテリアを選ばないシンプルなデザイン、ケーブルを出す穴が複数個あるので使いやすい機能となっている点など、これは良さそうです。
一眼レフカメラをトイカメラ風にしてくれる、レンズ付きレンズキャップです。3,000円以下で購入出来るので、お試しで買っても良さそうですね!
英語表記にしただけで、もの凄く格好良くなったテーブルタップ。所さんの世田谷ベースとかにありそうな感じですね。
現在、「Sony Ericsson HBH-DS205MK2」を使っているのですが、MW600は着信電話番号や曲名などを表示してくれるので、ものすごく良さそう。しかも、有機ELディスプレイとは!
R2-D2のヘッドフォン。スターウォーズのこういうグッズって数多く出ていますが、やっぱR2-D2が一番しっくりくるな。
セッティング&収納が簡単なデジタルカメラ用写真撮影ドーム。一眼レフデジタルカメラを持っているので、こういうものを一つくらい持っていても良さそうですね。また、別売りで白のバックシートも売っています。
ほのかな明かりとアロマで心も身体も癒してくれる±0の「Aroma Diffuser」。ベッドサイドにあいそうなコンパクトなサイズで、とてもいい!!
グッチ、アルマーニ、D&Gなどの眼鏡ケースを手掛けるKEICS社のクラシカルなカメラケース。正直、使い勝手が悪そうですが、品質&デザイン性が高く評価されているとのこと。
本格的な三脚の難点は携帯のし難さですが、ポップで持ち運びに便利な、こういう手軽なキーホルダー型のミニ三脚は常に携帯しときたいですね。しかし、こういう三脚は華奢で使いものにならないのが多いですが、見た感じはドシッとしていそうです。また、足部分が違うタイプもあるみたいです。
ズボンプレス的な立ち位置で、海外のホテルなどでたまに見かけるタオルヒーター。これに掛ければ、タオルが乾きますよ!といったシンプルな商品です。生乾きのタオルほど嫌なものはないので、浴室乾燥機がない人には特にオススメです。