会員限定に作られた極上の生ビールを家庭で楽しむことができる「キリン ブルワリーオーナーズクラブ」。サービスもさることながら、専用ビアサーバーなどのデザインがなんとも秀逸。デザイナーは元無印良品の角田陽太。
会員限定に作られた極上の生ビールを家庭で楽しむことができる「キリン ブルワリーオーナーズクラブ」。サービスもさることながら、専用ビアサーバーなどのデザインがなんとも秀逸。デザイナーは元無印良品の角田陽太。
化学調味料不使用で、自然素材で炊き上げたうま味調味料を使用している、ご飯にもパスタにも使える「ふりかけ」…と、それだけなら普通ですが、容器デザインがオシャレでイイ!
ふるさと食品中央コンクールで農林水産大臣賞を受賞している、水にとかさず使える顆粒片栗粉「とろみちゃん」。大家族など料理をたくさん作る家庭には向いていない気がしますが、ちゃちゃっとトロミがつくので一人暮らしや二人暮らしの人にはオススメです。
博多ラーメン一風堂のピリ辛「ホットもやしソース」。調理方法は簡単!軽く茹でたもやしを流水でサッと冷やして和えるだけ!!1本420円と決して安くはありませんが、もやしは格安で手に入るので節約料理になりそうですね。また、もやし以外にも冷奴にかけたり、色々と使えるみたいです。
スーパーなどで売っている「有名料理人の炊き込みご飯の素」的なものより全然美味しい無印良品の炊き込みごはんの素。乾シイタケと油揚げを適当なサイズに切って、お好みの量入れるとさらに美味しくなります。
ここ数ヶ月、ずっとノドが痛かったので久しぶりに色々なのど飴を口にしましたが、これが一番!!とくに、この「巨峰&白ぶどうミント」と「丸かじりレモンミント」が美味しかったです。間に入ったキシリトール層がノドとお口に何とも言えない清々しさを与えてくれます。
子どもの頃、割り箸を突っ込んで、よく食べてたシロップ漬けのあんず瓶。甘ったるいんだけど、ちょっと酸味があって好きだったなぁ~。
最近、空前の駄菓子ブームなので駄菓子関連のポストが続きますが…。小腹がすいたときに、しかもつまみにもなる「おやつカルパス」がオススメ!!会社のデスクにストックしとくのもなかなか乙ですが、若干の臭いは否めないので、そこんところは注意を!!
ふと駄菓子が食べたくなってネットで調べてみたら、アマゾンで詰合せセットが取り扱ってるじゃないですか!!また、おもちゃ入りの「パラダイスセット」なるものも。大人買いしたい人はコチラを利用してみては?品数がかなり豊富で、見てるだけでもワクワクしてきます。ちなみに、駄菓子じゃないですが、柿の種やハッピーターンなど5種類がセットになったアマゾン限定の「亀田製菓 ポケパックBOX」なんてものもあります。
お湯をそそいで少しかき混ぜるだけで食べられる即席のもんじゃ風菓子。つまみを作るのが面倒なときや小腹が空いたときに大活躍です。おやつカンパニーのミニカップ麺なども小腹が空いたときに最適なので、ストックしておくと助かります。
久しぶりに飲んだらメチャメチャ美味かった「チェリオ」のメロン味。これにバニラアイスをのっけて、クリームソーダを作りたい!ってか、もっと早く気づいていれば、今年の猛暑日がもっと快適になっただろうに…。
今までの500mlでは、最後まで飲むと甘ったるくて飲みきるのが大変でしたが、飲みきりサイズの200mlタイプが新登場しました。これはホント有り難いです。
食べやすい一口サイズにカットされた高野豆腐と味付けだしで、味付けの難しい高野豆腐の煮物が簡単に作れる、旭松食品の「小さなこうや 味だし付」。電子レンジでも簡単に作れるので、とても便利です。ちなみに「さやえんどう」などを添えると、それなりに見えるので、お客さんに出しても恥ずかしくありません。
手軽で美味しい、マルハニチロの「五目あんかけ焼そば」。味はもちろんのこと、トレーが付いているので洗い物が出なくて、とても助かります。お好みで、ラー油かカラシを!!
神奈川県川崎市川崎区の桜本商店街の一角にある、お米屋さん「つるや精米店」。そこのおにぎりがビックリするぐらい美味しかったのでポストします。値段はコンビニなどと変わらず、具材は梅や鮭などの定番ものだけ。美味しいお米はもちろんのこと、ふんわりとした握り具合に丁度いい塩加減がなんとも絶妙です。ちなみに、午前中には売り切れてしまうとのこと。
ネットで知ったネクターのお酒「ネクターサワースパークリングピーチ」。暑いせいか結構売れているみたいで、購入したお店では残り1本でした。ネクターの味もしっかりしていて、フツーに美味しいです。
どん兵衛より確実に美味しい「日清のごんぶと」。生麺だからこその食感&のどごし、薄すぎず濃すぎない、関東風と関西風の間くらいのちょうどいいスープやお揚げが最高です。ただ、コンビニで取り扱っているところがなく、スーパーでもあったりなかったりと不安定な品ぞろいが玉にキズ…。
twitterで知った「チキンラーメンお好み焼」。チキンラーメンみたいに簡単に出来るわけではなく、卵やキャベツなどを混ぜてホットプレートで作るみたいです。ちょっと食べてみたい一品です。
今さらですが、「い・ろ・は・す」のしぼれる最軽量ボトルが素晴らしいのでのポストします。この「しぼる」行為が、とてもクセになり、水を飲みたくないのに思わず買ってしまいます。他の飲料水にも、是非このボトルを採用して欲しいです。
無印良品のあえるだけで簡単に出来るパスタソース「うにクリーム」がなかなか美味しくてオススメです(210円で2人前っていうのもイイ)。でも、これだけだとウニのパンチが少ないので、スーパーなどで500円程度で売っている瓶詰めのウニをトッピングして食べています。是非お試しあれ!!
レンジで簡単に「焼きたらこ」を作るレシピです。500wで約30秒温めると、半生で出来上がります。たらこの粒が飛び散る恐れがあるので、温めるときはラップを忘れずに!!
セブンプレミアムのレンジで作れるラーメンです。簡単で美味しいので冷凍庫にストックしておきたい一品。これで105円というのもスゴイです!!