科学の面白さや魚の素晴らしさを、自らの生き方で教えてくれる賢人・米村でんじろうさんとさかなクン。この2人ってホントもの凄いなと思うと同時に、この人たちの「熱」や「子ども目線」というのは、日本の教育に是非取り入れて欲しいと思う、そんな気持ちにさせてくれるDVDです。
科学の面白さや魚の素晴らしさを、自らの生き方で教えてくれる賢人・米村でんじろうさんとさかなクン。この2人ってホントもの凄いなと思うと同時に、この人たちの「熱」や「子ども目線」というのは、日本の教育に是非取り入れて欲しいと思う、そんな気持ちにさせてくれるDVDです。
NHKで毎週土曜日23:30から放送されている、サラリーマンの昼飯にスポットをあてた番組「サラメシ」。その中でも、ANAの機内誌「翼の王国」のエッセイなどで有名な、フォトグラファー阿部了さんのコーナーが面白い!ちなみに、機内誌「翼の王国」に掲載された記事は「おべんとうの時間」として書籍化されています。
毎週水曜日21:54からBS朝日で放送されている、即席麺を使った創作料理番組。有名料理人がどこにでもある即席麺をアレンジし、別の料理にしてしまうのは流石といったところ。また、6分間番組というのが見やすいサイズでとてもいいです。ちなみに、「NOODLE+レシピ」という日清食品製品を使ったさまざまなレシピを集めたサイトもあります。
既に消されていますが、斉藤和義さん(っぽい人)が「ずっと好きだった」の歌詞を変え、原発批判ソング「ずっとウソだった」を歌った動画をYouTubeにアップし話題になっています。近頃のアーティストは(レコード会社のいいなりというか)大人しいので、こういう動きには賛成です。
言わずと知れた人気ドラマシリーズ「3年B組金八先生」。先日、ファイナルSPが放送されていましたが、それに合わせて昼間に再放送していた第1シリーズを見たら、なんて面白いことか。晩年のシリーズはテーマが重くなり、また金八先生が説教臭く感じますが、第1シリーズは説教・テーマの重さ・笑いのバランスがなんともイイ(このジャケット写真もイイ)!あぁ、これならファンが多いのも納得できるなぁ~と思うと同時に、名取裕子さんが異様に可愛かったです。
科学の面白さや魚の素晴らしさを、自らの生き方で教えてくれる賢人・米村でんじろうさんとさかなクン。この2人ってホントもの凄いなと思うと同時に、この人たちの「熱」や「子ども目線」というのは、日本の教育に是非取り入れて欲しいと思う、そんな気持ちにさせてくれるDVDです。
子供、3歳ぐらいかな?の何とも愛らしい、テコンドーの試合の動画です。ラウンド間に流れる「崖の上のポニョ」が、これまたナイスチョイス!
同じ道を極めた3人のプロが、司会&台本なしのノースタイルで語り合う「ディープピープル」。一見難しそうな番組かと思うのですが、そこはその道を極めたプロならではの、分かりやすくも深い言葉で語られ、とても見やすいです。個人的には、スタジオの関根さんとアナウンサーがいらない感じもしますが、番組構成上いたしかたないことなのでしょう。ちなみに、3月28日22:00からレギュラー放送決定!
Twitter上での発言で渋谷を騒然とさせた、RadioheadのNewアルバム『The King of Limbs』に収録されている「Lotus Flower」のPVがスゴイ!踊るトム・ヨークは鬼気迫り、それは映画「時計じかけのオレンジ」の狂気と遊びを彷彿とさせる。また、今回のホームページでの直販という販売スタイルは、今の時代にあっていてとてもスマート。音楽だけではなく、こういう所でも一歩も二歩も先を行っている、Radioheadはやはりスゴイ!
フジテレビ、月曜夜11時から放送されている、タカアンドトシ司会の対戦型バラエティ番組「ほこ×たて」。「矛盾」という故事から、矛盾している事象同士を対決させ、決着をつけるという内容。意外にあっけ無く決着がつく場合もあったりしますが、職人の意地と意地のぶつかり合いは見物!
知っていそうで、案外うろ覚えなのが、この「日本昔ばなし」。この機会に、もう一度触れてみるのもいいかもしれませんね。1枚あたり、約2,940円。
遂に!というか、ようやく!というか、スターウォーズのブルーレイBOXが9月に発売予定です。シリーズ全6作に特典DISCが3枚ついて、17,325円。一枚あたり約1,900円とはお買い得ですね。しかも、アマゾンなら27%OFF!
放送1回目から欠かさずに見ている「マツコの部屋」のDVDが遂にというか、やっぱりというか、2011年2月16日に発売されます。以前も書きましたが、マツコさんの面白さが出ているのは、この番組と「5時に夢中!(月曜日)」だけ。ちなみに、第2弾「マツコの部屋 アタシ、誰のために生きてるの?編」は、2011年3月16日発売です。にしても、最近は演出の遠藤さんなどスタッフとも友好的な感じですね。
深夜に放送していたドラマ形式のバラエティ番組。ストーリー半分&アドリブ半分といった感じで、さまぁ~ず感を潰してなく、ゆる~く見れて、あの時間帯に最適な番組でした。あと、伊藤歩さんがなんかイイ!なんか可愛い!!発売は、2010年12月8日で全3巻。
IPPONグランプリが大喜利芸人日本一決定戦なら、この「オモバカ」はお笑い総合格闘技。金網リングの中で、小道具を使用せず、体ひとつだけで対戦相手を笑わせる。また、セコンドとのやり取りやレフリー今田耕司さんとの掛け合いも見所。そんな「オモバカ」が深夜枠、しかもレギュラー放送ではないにも関わらず、好評だったのかDVD化されます。発売は、2010年11月24日。
ビートたけしさんのキャラの中でも特に好きなのが、この「鬼瓦権造」。全然内容は思い出せないけど、面白かったことだけは覚えてるので発売が待ち遠しいです。
先日ツイートした内容を見てくれていたかのようなタイミングで、「セブン」ブルーレイ版のリリースを知りました。傑作として評価の高い作品にしては、リリースがかなり遅くてヤキモキしましたが、2010年12月22日発売と年末に楽しめるタイミングなので良しとしときましょう。また、初回数量限定生産版と通常版の2タイプのリリースで、どちらも特典映像満載!!とは言っても、今までの特典映像とほぼ同じ内容なので、こちらはもうひと工夫欲しかったところ。ただ、コミックブックとブックレットなどの封入特典は期待大です。
1991年5月19日NHKで放送された「NHKスペシャル 横綱 千代の富士 前人未到1045勝の記録」がDVDになり、2010年10月22日に発売されます。内容は、独占インタビューと53連勝の全取り組み、貴ノ花・貴花田(貴乃花)親子との宿命の対決など。同日に貴乃花編の「NHKスペシャル貴乃花が夢だった」も発売。近年の日本人2大横綱の映像がDVD化されることは、大相撲ファンにとって、とても嬉しいことです。また、このジャケットを見るだけで、千代の富士の土俵入りの美しさが蘇ってきます。
ついに「リンカーン」がDVD化されます!!発売日は、2010年10月20日。しかも、浜ちゃんに対する松ちゃんの愛情が垣間見れる、あの伝説の企画「浜田の誕生日に焼きそばをお腹いっぱい食べさせたい! ~巨大ペヤング~」が収録とは!!