子供が描いた絵をフィギュア化してくれるサービス「Crayon Creatures」。親バカにはもってこいのサービスですね!
マリオのクリスマスツリー&オーナメント。たぶんチープな感じなんだけど、こういうのにはめっぽう弱いです。
ムシャクシャしたり気分転換したいときに、このパトカーを握ってストレス解消しよう!という、とてもユニークなストレスボール。パトカーというチョイスがなんともイイですね。
スペースインベーダーをモチーフにしたトランプ。マリオトランプといい、最近8bit柄のいいトランプがリリースされていますね。
今、ネットで話題の「ジャイアン猛言トランプ」。品切れのところが続出している理由も分かる気がします…詳しくはこのまとめを!
ゲームボーイ初期作品の一つ「ゴルフ」が、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで配信されています。初期作品はどれもハマりましたが、一番長くプレイしたのはたぶん「ゴルフ」でしょう。バンカーにはまったり、木に突っ込んだときの効果音も秀逸でしたし、シンプルだけど奥が深い作りは、まさにゴルフそのもの。また、タイトルも潔いほどシンプルですね。
クオリティの高いブルース・リーのフィギュアをリリースしているENTERBAYから、死亡遊戯・監督ヴァージョンがリリース。今作は、あの独特の顔が再現されていて、なんともイイですね!
映画「タクシードライバー」で登場するアレを忠実に再現!これを付けて、トラヴィスの真似したい!!
子供の工作用に最適な「万華鏡組立キット」。中身をアレンジをして作ってみても、面白いかもしれませんね。
世界80ヶ国でこれまでに1億5000万個が販売されているUNO。もはや、これひとつ持っていれば言葉が通じなくてもコミュニケーションがとれる存在になっていますね。そんなUNOの復刻版が40周年を記念して発売されています。このデザインが一番クラシカルで好きです。
ゴルフボールとウッドティーをセットにして、チュッパチャプスっぽくした「キャンディゴルフボールミニ」。ゴルフ好きの人へのプレゼントやコンペの賞品に、もってこいの一品ですね。
鼻にバネが内蔵されており、劇中のように押した感覚が味わえる「コピーロボット」が2011年5月31日発売予定。パーマンバッジも付いています。
ファミコン世代ならツボる人も多そうな8ビットアート。実際にどういう感じなのか、いまいち把握出来ないんですが、気になります。
思わず笑ってしまう、赤ちゃんの寝ている上に吊るす漫画チックなオノマトペ。個人的には、この「ゴロゴロ」が一番可愛らしくて好きですが、他にも「オギャーモビール」と「オギャーモビール(ホラー)」があります。
これなら、ボールをなくしても悪くない気分だし、見つけた人もHAPPYになりそうですね。
世界ではじめて、顕微鏡で読むための谷川俊太郎さんの詩、五編。なんか発想が凄すぎてついて行けないんですけど、顕微鏡が欲しかったから、ちょっと興味あり。しかも、3,990円と安い!
当たったBB弾がピタッとくっつく室内向けの「的」。エアーガン買って、遊んでみたいな。
ティファニーのトランプセット。買ってまでは欲しくないけど、貰ったら嬉しいですね。なので、クリスマスでプレゼント交換のある飲み会とか出席する人にはオススメです。にしても、2組もいらないから1組で半額で出してくれれば、もっと需要がある気がするのですが…。
メモパッドに文字やイラストを描き、付属のメガネをかければ、すぐに3D映像になる不思議なノート。これなら、子供でも大人でも楽しめそうですね。