ブクログのiPhoneアプリです。機能的にはモバイル版と大差がないのですが、バーコードリーダー機能がとても便利です。本屋さんで買おうか迷ったときに、活躍してくれること間違いなし。
ブクログのiPhoneアプリです。機能的にはモバイル版と大差がないのですが、バーコードリーダー機能がとても便利です。本屋さんで買おうか迷ったときに、活躍してくれること間違いなし。
Apple Storeでの取り扱いもあるケーブル一体型モバイルバッテリー。シンプル、コンパクトで言うことな…値段がちょっと高いですね。
スマホの子機として使える、クレジットカードサイズの電話機「Talkase」。接続はBluetooth。専用ケースはiPhone5s、6、6 plusに対応しています。資金調達サイトKickstarterでの募集は終了していますが、商品化を熱望!iPhone6 plusユーザーには「特に」オススメですね。
以前紹介した、カギの形をしたiPhone&スマホスタンド。日本での取り扱いを始めたのようなので早速購入!…まだあまり活用機会がないのが現状です。
「iPad版とか出たら、すごく人気が出そうな気がします。」なんてことを言っていたら、遂にリリースされたので早速ダウンロード!450円とちょっと高いですが、これは面白いし奥が深い!! iPhone、iPadに対応です。
G党の皆さん、いやスポーツファンの皆さんに朗報です。こういうの欲しかった!ってアプリがついに出ました。「365Scores」は、自分の応援しているチームの試合速報をプッシュ通知で知らせてくれるアプリです。日本語対応ではないところと日本のスポーツがプロ野球・Jリーグしか対応していないところが残念ですが、これはかなり便利!若干のタイムラグは許容範囲です。
カギの形をしたiPhone&スマホスタンド。カギと一緒に手軽に携帯できるので、カフェでの暇つぶしやシャッターを押してくれる人がいないイザという時に役立ちそうですね。ただ、アメリカ国内のみの販売なのが残念!
iPhoneが玄関ドアの鍵になるという魔法のアイテム!車の鍵と似た機能もついていて、「カバンやポケットなどにiPhoneを入れておけば、わざわざ取り出さなくてもロック解除ができる」とのこと。万が一iPhoneをなくした場合でも、「iPhoneを探す」で探すことが出来るのでいいですね。
懐かしいアナログゲームがiPhone5用のケースで登場!電池の減りを気にしないでプレイ出来るので、暇つぶしに最適ですね。
バットマンが持っていそうでカッコイイiPhoneケース。見た目だけではなく「アメリカ国防総省が制定するアメリカ軍の物資調達規格MIL-STD-810Gに準拠した耐衝撃性に優れた、大容量のバッテリーケース」という折り紙つき商品です。
Bic社のボールペンなどをタッチペンとして使える「SMART CAP」。これ持っていますが、あまり出番はありません・・・(笑)。
iPhoneのイヤホンジャックに取り付けるレーザーポインター「Smart Dot」。充電などの必要もなく、使わないときはタッチスクリーンペンとして使えるようにデザインされている点も素晴らしい。
職場でiPadスタンドを使っているのですが、意外と場所をとるのでこのようなアームタイプのスタンドの方がスマートに使えてとてもいいんじゃないかと最近思ってます。慣れるまでは、操作する際にちょっと揺れるのが怖かったりしますが…。
以前WEB版を紹介しましたが、今回紹介するのはiPhoneアプリです。著作権無視で作りは荒いですが、「じゃんけんぽん!ずこー」。
パソコンとiPhone間をボタンひとつで切り換えられるキーボード。オフィスにあると便利かもしれませんね。
インパクト大ですが、つけるのには勇気のいるiPhoneケース。ちなみにボクはどん兵衛を一番よく食べます。
ケースの中にケーブルが収納できるiPhoneケース。ケースをいちいち取り外さないといけないのは邪魔くさい感じもしますが、この発想はなかったですね!
ラバーバンドと凸レンズだけで構成されたマクロレンズ。シンプルかつ機能的で、邪魔にならずに携帯できるのがなんとも素晴らしい!