“1.油分厳禁!キレイなグラスを使うこと。 2.ビールを十分に泡立てる 3.ビールを追加する 4.ビールを注ぎきる” この4工程で簡単に美味しくなるなら、今スグ実践すべき!
“1.油分厳禁!キレイなグラスを使うこと。 2.ビールを十分に泡立てる 3.ビールを追加する 4.ビールを注ぎきる” この4工程で簡単に美味しくなるなら、今スグ実践すべき!
会員限定に作られた極上の生ビールを家庭で楽しむことができる「キリン ブルワリーオーナーズクラブ」。サービスもさることながら、専用ビアサーバーなどのデザインがなんとも秀逸。デザイナーは元無印良品の角田陽太。
“ハイボールにぴったりなウイスキー”という触れ込みで、11年ぶりにサントリーから登場した新ブランド「知多」。結論から言うと、甘くて全然ハイボールに合わなかったです!トリス、角で十分!!逆にそっちの方が美味しいです。ただ”ウイスキー初心者”向けではあるのかもしれませんね。
メキシコとアルゼンチンで展開されている点字のコカコーラ。このような企画は全世界で展開すべきですね。
リピート決定!成城石井の「四川山椒ピリ辛麻婆豆腐」。正直、美味しい麻婆豆腐はお店でしか食べられないと思っていましたが、山椒がキツめに効いてて、辛味も程良く…これはお店クオリティ!!最後に残ったタレをご飯にかけて食べるのがオススメです。
“1.油分厳禁!キレイなグラスを使うこと。 2.ビールを十分に泡立てる 3.ビールを追加する 4.ビールを注ぎきる” この4工程で簡単に美味しくなるなら、今スグ実践すべき!
2015年3月に「暮しの手帖」を退任した松浦弥太郎さんが、同年4月1日付でクックパッドに入社。そして「良い暮らし」をテーマにした新メディアを7月に立ち上げるとのこと。5月8日に求人情報サイト「Wantedly」で新メディアに関わるエンジニアの募集を開始し、メッセージを寄せています。松浦さん然り、クックパッド然り、いい意味で攻めてますね。
今年の夏に閉館し、取り壊しが決まっている「ホテルオークラ東京」。老朽化や耐震性などの問題がある中、その文化的価値から取り壊しを反対する声が海外から沸き起こってるとのこと。そしてそんな声を一部集めているのがこちら…。”「東京で滞在するならオークラ」と、建築からファッション界まで幅広い支持を集めるホテルオークラ東京。愛してやまない人々が、その思いを綴ってくれました。” 何かしらのいい道はないものですかね。
藤原ヒロシがディレクションするコンセプトストア「ザ・プール青山」、2016年4月をもって閉店することを発表。残念なニュースですが、また新しいことを始めるみたいなので、これはこれで楽しみですね。
“神奈川県にある若宮八幡宮の境内社・金山神社は、毎年4月の第1日曜日に開催されている「かなまら祭」において、次回開催時には、その名物の一つである巨大男性器を模した記念撮影用のモニュメントの設置を自粛することを発表した。” こういうお祭りはバカ騒ぎするのではなく、クソ真面目に、スゲー真剣に巨大男性器の神輿を担ぐ方が面白いと思うんですけどね。ボクが通っていた幼稚園に隣接する神社の話題なので、とても残念なニュースです。
遂に!というか、ようやく!ペヤングが6月に販売再開です。この半年間色々なカップ焼きそばを食べましたが、ペヤングにソースとキャベツの感じが近くてボク好みだったのが、ニュータッチの東京浅草ソース焼きそば。販売再開までの2ヶ月の間はこれで我慢です。
Googleマップのストリートビュー機能で両国国技館の中へ入れちゃいます!とくに砂かぶり席からのビューは圧巻!!いつかはこの席で相撲を見たいものです。
2015年3月29日(日)の岡崎京子展「戦場のガールズ・ライフ」で突如ライブ告知があり、約70分間12曲を披露したとのこと。これ見れた人は、かなりラッキーでしたね。
明日3/31(火)にオランジーナの新フレバー「レモンジーナ」が発売!炭酸飲料を買う時はほとんどオランジーナなので、これは楽しみ。
“生活情報の老舗雑誌「暮しの手帖」の編集長、松浦弥太郎さんが発売中の第75号をもって退任することが26日、分かった。同号掲載のコラムで「私の仕事はこの春の号まで」と発表した。” ちょっと残念なニュース。ちなみに後任の編集長は現在交渉中とのことです。松浦さんの退任は一身上の都合とのことなので、今後活動するのかどうかも気になりますね。
大相撲番付を模した「野球界番付」。これ、相撲文字でちゃんと書かれていて面白いですね。あと、どのような番付にしたのか気になります。ちなみに、1部200円で送ってくださるようです。
自分なら絶対に飲まない。飲んでも意味がない。そんなケースが実はあるとか…。近年「お薬手帳」で薬の情報もある程度分かるようになってきたので、自分で調べてから飲むのが良さそうですね。その前にこの記事を読んで、予備知識をつけましょう!お子さん、お年寄りの方がいる家庭は必見です‼︎
日本初のタワーマンション付き区役所「豊島区役所」。現庁舎跡地の活用や併設したマンションの販売で総事業費430億円を賄い、10億円の黒字にしたと知り、驚きました!最近では、川崎市役所の駐車場がタイムズになり、収益が上がっていると耳にするので、このような有効活用をどんどんして欲しいです。ちなみに建築家は隈研吾。
“俺にとってサッカーは人生のウォーミングアップだ” こんな本田の発言も納得してしまう、サッカーのそれとは違う、「経営者・本田圭佑」を知れる面白い記事です。サッカーを知らなくても、ビジネスを知らなくても、何か感じることの出来るそんなインタビューになっています。続きはこちら!
Wunderlistが2014年10月頃のアップデートで、カレンダーフィードを取得できるようになっていました!早速、Googleカレンダーと連携させてみたんですが、まぁー便利!これは捗りそう。設定方法はここが分かりやすいです。