“専用のハッシュタグをツイッター上で入力することで、スター・ウォーズのキャラが表示されます。使えるキャラクターは3種類、#C3PO、#STORMTROOPER、#BB8です。利用するには、パソコンからのウェブアクセスか、iOS 8.3のツイッターアプリが必要です。” キャラ数が少ないのが残念ですね。
“専用のハッシュタグをツイッター上で入力することで、スター・ウォーズのキャラが表示されます。使えるキャラクターは3種類、#C3PO、#STORMTROOPER、#BB8です。利用するには、パソコンからのウェブアクセスか、iOS 8.3のツイッターアプリが必要です。” キャラ数が少ないのが残念ですね。
ヨットから投げ出された主人公をマウススクロールで溺れながら泳ぎ続けさせるWEBゲーム?「Sortie en mer」。最後までプレイしていないので、このゲームのゴールが何かは分かりませんが、映像&マウススクロールの操作という発想は面白いです。ただ職場でプレイするとスクロール音が響き渡るので注意を!
Gショックが提供している、どっかで見たことあるような設定のWEBゲーム「FIVE MINUTES」。iPadとヘッドホンでプレイするのが推奨されていますが、PCでも十分楽しめます。休憩時間にでも、ちょっと遊んでみてください!
ナスネで録画した番組をPCで見ることの出来るソフト「PC TV with nasne™」。ただこの認識間違いでした!録画番組だけじゃなく、リアルタイムのテレビ番組も見れるんです!!PCにアンテナ線が繋がってなくてOKなんです!!!この情報、最近なって知ったんですけど、宝の持ち腐れしてた感ハンパないです…。我が家は寝室にテレビを置いてないので、ナスネで録画した番組やHuluをiPadで見ていたんですが、テレビ視聴が出来るならPC周りのレイアウトを買えないとっ!ちなみに、録画中はテレビ視聴は出来ないので注意を。
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
主催試合のハイライトなどが見れる、読売巨人軍OFFICIALフェイスブックページが熱い!手書きのスタメン表や選手のオフショットなど、ファンなら今すぐフォローすべき!!
“専用のハッシュタグをツイッター上で入力することで、スター・ウォーズのキャラが表示されます。使えるキャラクターは3種類、#C3PO、#STORMTROOPER、#BB8です。利用するには、パソコンからのウェブアクセスか、iOS 8.3のツイッターアプリが必要です。” キャラ数が少ないのが残念ですね。
Googleマップのストリートビュー機能で両国国技館の中へ入れちゃいます!とくに砂かぶり席からのビューは圧巻!!いつかはこの席で相撲を見たいものです。
Wunderlistが2014年10月頃のアップデートで、カレンダーフィードを取得できるようになっていました!早速、Googleカレンダーと連携させてみたんですが、まぁー便利!これは捗りそう。設定方法はここが分かりやすいです。
RSSを生成してくれる、livedoorの実験的サービス「Page2Feed API」。情報収集をRSSリーダー「feedly」でしているのですが、最近登録しようと思ったブログがRSS配信していなくて困っていたところコレを見つけました。あると便利な機能なので、実験的じゃなくて正式リリースすればいいのに!
“2015年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、Yahoo!検索から被災地の復興にたずさわる団体に寄付されます。” 神企画ですね。検索してみましょう!
YouTube動画をつなぎあわせて、オリジナルアルバムが作れるWEBサービス「リストバンド」。アルバム1枚あたりの収録可能時間が実際のCDと同じ74分42秒だったり、再生するとCDが回ったり、色々面白いです。ただスマホに特化していないのが残念!
第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋を読んですっかり虜になってしまったWEB漫画。その内容はタイトル通りで、何だかんだ書くよりも読んでもらった方がイイと思います(笑)。この漫画の面白さもさることながら、運営がぐるなびというのに驚き!こうやって食に関する優良コンテンツを増やし、入口を広げようという姿勢に頭が下がります。
Uber、LineTaxiなどスマホアプリからタクシーを呼ぶサービスのクリーニング版!ロサンゼルスでサービスを提供しているようですが、早く日本でもサービス開始or似たようなサービスをリリースして欲しいです。タクシーより使用頻度が高いと思うので、人気が出そうですけどね。
「地元グルメばかり集めた、こういうサイト欲しいなー」って、ことでピックアップ!写真が上手なので、どの店も美味しそう!!また、商工会議所が運営してるというのも素晴らしいですね。
自分だけのワインノートが作れる、ワイン版SNS「WinePokke」。ただラベルを集めるだけではなく、そのワインが売られているお店を探しだしてくれる機能がなんとも嬉しいですね。ワイン好きの著名人などが参加すれば、もっと面白くなりそうですけどね…。
TVなどでも取り上げられて、知名度の高い「絶対領域広告」。アイデアは盲点ですよ、盲点!でも広告には、ちゃんと目がいっちゃいますからねー。ホント面白いところを突いたサービスですね。ただ、まだ見かけたことないですし、見かけたって話しを聞いたこともないです…。
コンセプトもさることながら、サイトの見せ方がキレイな「日本ツインテール協会」の公式サイト。特に「放課後ツインテール」の写真&見せ方は秀逸ですね!
WEBデザイナーさんにオススメな、ランダムにカラーコードとともに色をアップしてくれるTumblrアカウント。気に入った色がポストされたら、Likeなりブックマークなりをしておくと色で困ったときなどに便利ですし、「こんな色あるんだー」という風に勉強にもなります。
フリーのビデオコンバーターソフトだとサポートしていないファイルが結構あって、趣味の範囲でも限界がきてしまったので有料のものを購入しようと思っていた矢先に出会ったのがこのソフト。様々なファイルに対応していて、特に動画のカットなどの作業が簡単にでき、その後の変換も早いのが嬉しいところ。これでマック版もあれば文句なしです。
ヘビーローテで聴いているSEX YAMAGUCHIさんのMIX。アラサーのJ-POP好きなら、心を鷲掴みされること間違いなしです!曲名が気になる方は…「MAJI SEX vol.1」、「MAJI SEX vol.2」、「セク山 / LSM0214」、「セク山 / LSM0314」「セク山 / LSM0707」。