“4月15日(水)に放送される「水曜日のダウンタウン 2時間SP」(TBS系)で、「松本人志 メキシコからきた謎のマスクマンとしてプロレス会場に登場してもバレない説」が検証される。” 企画は面白そうだけど、筋肉が笑えない。
“4月15日(水)に放送される「水曜日のダウンタウン 2時間SP」(TBS系)で、「松本人志 メキシコからきた謎のマスクマンとしてプロレス会場に登場してもバレない説」が検証される。” 企画は面白そうだけど、筋肉が笑えない。
これはヤバイ!カバーで久しぶりにヤバイやつと出会いました。原曲よりカッコイイかも。Postmodern Jukebox(=現代のポップナンバーをレトロカバーするグループ)…早速ヘビロテしてます。
毎週水曜日1:46~TBSで放送されているトークバラエティ番組「オトナの!」。いとうせいこう、ユースケサンタマリアのMCが深夜には調度良く、ゲストのブッキングも幅広く、だけどニッチなのがまたイイです。Youtubeで過去の放送分が見れるので是非!ちなみに今夜は、「攻殻機動隊」の監督・押井守と「踊る大捜査線」シリーズの監督&演出を務めた本広克行がゲストです。
2015年3月に「暮しの手帖」を退任した松浦弥太郎さんが、同年4月1日付でクックパッドに入社。そして「良い暮らし」をテーマにした新メディアを7月に立ち上げるとのこと。5月8日に求人情報サイト「Wantedly」で新メディアに関わるエンジニアの募集を開始し、メッセージを寄せています。松浦さん然り、クックパッド然り、いい意味で攻めてますね。
“4月15日(水)に放送される「水曜日のダウンタウン 2時間SP」(TBS系)で、「松本人志 メキシコからきた謎のマスクマンとしてプロレス会場に登場してもバレない説」が検証される。” 企画は面白そうだけど、筋肉が笑えない。
“生活情報の老舗雑誌「暮しの手帖」の編集長、松浦弥太郎さんが発売中の第75号をもって退任することが26日、分かった。同号掲載のコラムで「私の仕事はこの春の号まで」と発表した。” ちょっと残念なニュース。ちなみに後任の編集長は現在交渉中とのことです。松浦さんの退任は一身上の都合とのことなので、今後活動するのかどうかも気になりますね。
「恋は桃色」だけではなく、ダイジェストで見れる「悲しみのラッキースター」、「Tibetan Dance」、「Rydeen」もメロウなアレンジで今までで一番好きかも。DVD買おうかなー。高橋幸宏も登場していますよ。
“俺にとってサッカーは人生のウォーミングアップだ” こんな本田の発言も納得してしまう、サッカーのそれとは違う、「経営者・本田圭佑」を知れる面白い記事です。サッカーを知らなくても、ビジネスを知らなくても、何か感じることの出来るそんなインタビューになっています。続きはこちら!
明日、3/21(土)24時からニコ生で「孤独のグルメ」が全話一挙放送されます。【21(土)】シーズン1、【25(水)】シーズン2、【27(金)】シーズン3、【29(日)】シーズン4という放送スケジュール。48時間の放送になるので、食材を買い込んで週末は籠りたいです。
マジかっ!こんなくだらない漫画がドラマ化されるなんて…楽しみじゃないですかっ!!『孤独のグルメ』で飛ぶ鳥を落とす勢いの久住昌之の漫画コンビ「泉昌之」が、2011年より『週刊漫画ゴラク』で連載している食を絡めた(ほぼ)ギャグ漫画。ドラマの放送は4/1(水)23:30~TOKYO MXです!エイプリルフールネタじゃないといいんですけどね。
あら、テッドの続編が8月28日に全国ロードショーするんですね。前回は映画館で見ましたが、気楽に見れるおふざけ映画なので結構好きです。それにしても、キャラと違ってテッドのぬいぐるみはホント可愛いです!
昔からDVD化を熱望していたんですが、いつの間にか発売されていました。全18枚組で3万円台とちょっとお高いですが、『DVD買わないと、後悔をすることになりますよ・・・ドーン!!』って感じですね。あー欲しい!
今日の午後11時からEテレでスタートする番組。講師がグラフィックデザイナー・佐藤卓さんということなので、早速録画予約!全6回を通じて、五感を使って「世界」を捉えること、「デザインマインド」を養うことにチャレンジするとのこと。
昔のシリーズの方が好きなのですが、ここまで値段下がってくると欲しくなってきてしまいますね。
既にDVD-BOXは発売されていますが、2月20日にBlu-ray BOXが発売されます。そして1ヶ月後の3月20日には、Season2のBOXが発売です!漫画とはテイストが違いますが、これはこれで面白いドラマでした。
先日たまたまザッピングしていて見つけた、毎週日曜日24時からBS11で放送している「virtual trip」。美しい映像とサウンドで届けられる世界中の美しい風景のクオリティは、お金を出しても見たいレベルです!やっぱり、なんだかんだ言って日本の夜景は素敵ですね。
キャストもスタッフも大幅な変更がなく(←これ重要)復活です!しかも第1話が「再び赤いウインナー」とは流石の一言。また小腹がすく時間帯に美味しそうな料理が見られるのは嬉しいやらキツイやら…。その前にDVDで復習しとこう。
たまたま見た、NHK-BSプレミアム『熱中人』の「なんて美しい交差点!」が面白かった。笑いのないタモリ倶楽部&ブラタモリのような…だからこそ、15分番組というのがいいのかもしれません。ちなみに、姉妹番組の『熱中スタジアム』も面白そうです。早速、録画予約!
2010年10月からBS朝日で放送されていた、柴田恭兵さん主演のホームドラマ「刑事定年」が最近再放送されていて、密かに楽しみにしています。全話、主人公の家で展開されるので、舞台のような感じがすると同時に、妙な安心感があり気を張らずに楽に見ていられます。また、調べてみたら私の好きなドラマを数多く手がけている佐藤祐市さんがこのドラマのチーフだったようで、なんか納得です。
2011年7月31日の夕方にフジテレビで放送された、三宅裕司さんをメインキャストとするショートムービーコメディ番組。この時間帯に放送するのがもったいないと思うほど内容もキャストも豪華で、思わず「クス」っと笑ってしまうストーリー展開は見事でした(「世にも奇妙な物語」のコメディタッチの作品に近いテイストでした)。今後の放送予定はないようですが、時間帯を深夜に移して、1クールに1回ぐらい放送して欲しいです。
制作40周年を記念して、本作が描く「超暴力」とその文化的影響をたどる約25分のドキュメンタリーとキューブリック監督&マルコム・マクダウェル監督との対談が収録されたボーナスDISC、貴重な写真やプロダクション・ノートを収めた40ページのブックレットがつくとのこと。価格は3,980円で、2011年8月24日発売。