コンセントからそのまま自立するランプ「WALD」。コードがなくスッキリでシンプルなデザイン。文句なしです!
5年ぶりに家に時計を置きました。
「秒針の音」が嫌いなボクが選んだのは、このブラウンの時計。
秒針がない点とデザイン性でこれを選びましたが、サイズ感も程よい小ささでGood!
良い買い物が出来ました!!
野村不動産のマンションブランド「PROUD」とユナイテッドアローズがタッグを組んで共同開発したオリジナル家具。個人的にあまり好きなデザインではないけど、こういうコラボは面白いのでどんどんして欲しいです!
MoMAのパーマネントコレクションにも選出されている、ライフハイトのサイドカー。自宅の作業台として買うか検討中…メモメモ!
解体された国立競技場の青いシート(自由席シート)を3組のデザイナーがリデザイン。発表当初はいらないなーと思っていたんですが、今になってドリルデザインの「TOKYOスツール」が欲しくなってきました。個数&販売期間限定だったので、もう手に入りませんけどね…。
時計選びをすると一度は通ると言っても過言ではないセイコーの「スタンダード」。アナログもデジタルも、両方とも極限にまで削ぎ落とされたデザインで大好きです。ディレクターは深澤直人氏。最近知ったのですが、生産終了しているとのこと。
イケアに行ったら迷わずコレを買え!と自信を持って言えるサイドテーブル。我が家では、1つはサイドテーブルとして、もう1つはテレビ台として使っているのですが、もう1つあってもいいかなーって思うぐらい重宝しています。こんなカスタマイズしてもオシャレですね。
無印良品で見つけたピクサーっぽいデスクライト。「なかなか手頃でフォルムがキレイなデスクライトってないですね…」って嘆いていたら見つけました!ちなみにネットストアでは在庫なしです。
フランフランでオシャレな電気ケトルを見つけてから、サイトをたまに覗くようにしています。そこで気になったゴミ箱を見つけたのでポスト!
カラマツで作られた、子供用の椅子。よくカラマツは美しい木目なんて言われたりしますが、ボクは「面白い」木目だと思っています。だからこそ、子供用にいいんじゃないかと。適用年齢は3歳~5歳とのことですが、その後は人形を飾ったり…そんなふうに使っている間にいい風合いになっていそうですね。
このデスクライトを探しています!我が家のデスクは作業するにはちょっと暗いので、デスクライトを探していてコレに出会いました。欲しいです!だけど、本国で製造中止。もう新品購入は難しいので、オークションに出品されることを期待せずに待ちます。にしても、なかなか手頃でフォルムがキレイなデスクライトってないですね…オススメあったら教えて下さい!
天候の変化に応じて様々な表情の結晶化を繰り返すストームグラス(天気管)。結晶化現象については謎が多く、詳細はいまだ研究途上とか。実際には気象予測器としての実用は難しいみたいですが、その神秘的な結晶化現象がとても魅力的。
実家に神棚、仏壇がある環境で育ったので、こういう綺麗な仏具には惹かれてしまいます。以前紹介した「Kamidana」と併せて、晩年までには購入したいです。
インスタでこのマグが流れてきて、一目惚れした時には既に完売…!他の商品もなんとなくイイ感じの「TODAY’S SPECIAL」。TODAY’S SPECIALって言葉もステキです!
以前「う、う、埋もれたい!!」とコメントした鳥の巣型のソファが商品化されていました!やっぱり、埋もれたい!!!
簡易スツールとして使える収納ボックス。定期的に家に人が集まるので、購入しようか検討中。
線の重なり方が綺麗なコートハンガー。玄関のコートラックとして買おうか検討中。
1個や2個だと「う~ん…。」という感じですが、数十個まとめておくと見せる収納に!お洒落インテリア上級者じゃないと、上手く使いこなせなさそうですね。
広尾の雑貨屋で見つけて一目惚れしてしまった、有名絵本「はらぺこあおむし」のロッキングチェア。このキャラクターは鮮明に覚えているのに、ストーリーは全く覚えてないんですけどね…。
男の子ならお気に入りのTシャツの一枚ぐらいは持っているハズ!これを持っていれば、そのお気に入りをキレイに飾ることが出来て最高ですね。