アップルが「Apple TV」の価格改定、1,600円の値下げを発表。iPhoneが円安の影響で値上っていく中、嬉しいニュースです。ボクはHuluやYoutubeを見るのに使っていますが、一番便利なのがミラーリング(iPhoneの画面をTVに表示させる機能)。iPhone、iPadユーザーなら一台持っていると便利なので、この機会に是非!
アップルが「Apple TV」の価格改定、1,600円の値下げを発表。iPhoneが円安の影響で値上っていく中、嬉しいニュースです。ボクはHuluやYoutubeを見るのに使っていますが、一番便利なのがミラーリング(iPhoneの画面をTVに表示させる機能)。iPhone、iPadユーザーなら一台持っていると便利なので、この機会に是非!
サンワダイレクトから発売されている、HDMIを無線化できる送受信機セットが便利そう!
今、テレビをサイネージとしている施設なども多いですし、
家ではこれを使えば別部屋で録画番組を見れるなど、何かと活躍するケースがあるかも。
最大通信距離50m&フルHD対応なので、だいたいのことは対応できそうですね。
5年ぶりに家に時計を置きました。
「秒針の音」が嫌いなボクが選んだのは、このブラウンの時計。
秒針がない点とデザイン性でこれを選びましたが、サイズ感も程よい小ささでGood!
良い買い物が出来ました!!
両親から「デジタルフォトフレームが壊れたのでどうしたらいいか?」と相談を受けたので、
ランニングコストのかからない「おもいでばこ」を薦め、購入手配から設定まで一通りやりました。
ですが…外部ネットワークから写真が送れないので全然使えない!
(↑ちゃんと仕様を把握していないボクが悪いのですが…)
この部分を改善すれば、かなり需要あるのになーと思いながら、返品返品。
結局、今のところ、アンドロイド端末で「Googleフォト」の共有機能を使うのがベストなんですかね?!
バルミューダ独自のスチームテクノロジーで最高の香りと食感を実現した、究極のトースター「The Toaster」。周りの評判も抜群です!
シンプルで使いやすい、オススメの電子レンジが値下げされていました!
タイマー設定がダイヤル式で、そのダイヤルが操作しやすいのなんの。
デザインに賛否があったソニーの「お手元テレビスピーカー」。小さなお子さんやご年配の方のいる家では、絶対便利だと思います。5,000円台だったら確実に買うのになー。デザインも別に嫌いじゃないんだけどなー。
車、自転車、ベビーカーに装着可能な360°回転スマホスタンド「xenomix」。車にいたっては、エアコン口に挟んだり、ヘッドレストアームに取り付けて後部座席で…というように多用途。また、単体でもスタンドになるので「結局買ったけど使わなくなった」ってことがなさそうですね。ちなみに、スマホの他に、懐中電灯や水筒の装着も可能だとか。
テーブル下などにコンセントを設置でき、しかもUSBポートが2口ついている「パワーキューブ」。パワーキューブを互いに差し込むことで用途に合わせた拡張が出来る点もいいですね。リビングテーブルのレイアウト変更をする時に必要になる商品なので、メモメモ。
Apple純正のiPhoneケース。iPhone5の時に純正ケースを使っていたのですが、久しぶりに使ってみたら、装着感&操作感などよく考えられてるなーと改めて実感しました。今は財布を持ち歩かない生活をしているのでICカードが入れられるケースを使っているのですが、これはこれで持っておこうかなーなんて思ったりしてます。
高く放り投げるだけでデバイス装着者を追いかけて撮影してくれる、自動追尾型空撮ドローン「Lily」。今までのドローンは上手くコントロールできるかなー?という心配がありましたが、これなら誰でも使えていいですね。
foursquareへ素早くチェックインできるアプリ「FastCheckin」がApple Watchに対応。これは朗報です!ボクがApple Watchを身につけたらしたいことのNo.1がfoursquareへのチェックイン。これが遂に出来るようになりました。もう買いですかね!
以前ポストしたときは、日曜始まりのカレンダーでとても見やすかったのですが、アップデート(厳密にいうと以前のアプリのサービス終了に伴い新規インストール)で縦型カレンダーに変わり、放送予定がちゃんと更新されない重大なバグが…。ハァ…使えない。
iPhone6 PLUSにこのアタッチメントを取り付けるとゲームボーイができるという夢のガジェット「スマートボーイ」。エイプリルフールネタ?と思いきやHyperkin社が新しいプロジェクトとしてとりかかるようです…たぶん。リリースされるorされないではなく、こんなワクワクするガジェットを任天堂からリリースして欲しいですね。DeNAとの業務・資本提携期待しています!
スマートフォン用ニュースアプリ「スマートニュース」にジャイアンツチャンネルが追加!”インターネット上から抽出した巨人軍に関するニュースに加え、巨人軍公式サイトの提供するニュースを集約しているチャンネル” とのこと。毎朝必ずチェックするアプリなので、これは有難いです。
無印良品で見つけたピクサーっぽいデスクライト。「なかなか手頃でフォルムがキレイなデスクライトってないですね…」って嘆いていたら見つけました!ちなみにネットストアでは在庫なしです。
今シーズンからプロ野球情報のチェックは、ヤフーが提供する「スポナビ プロ野球速報2015」に乗り換えました。理由はインターフェイスが良く、情報が細かいから。全球団の試合経過も見やすく、オーダー、速報、テキスト経過、成績もバッチリ!期間限定版というのは「スポナビ プロ野球速報」の正式アップデート前のお試し的なニュアンスです。ちなみに以前は「ベースタ DATA」を使っていました。
球春到来!いよいよ今日からプロ野球の開幕です。巨人の試合日程&放送スケジュールがチェックできるアプリ「ジャイアンツ・ゲームデー・プログラム」が手放せなくなりますね。
R2D2のバーチャルキーボードより、R2-Q5 ver.の方が欲しい!全世界で500個限定発売で、現在予約受付中です。
Yahoo!乗換案内がApple Watch対応版アップデートをリリース!発車時刻カウントダウンは使いそうですね。
※写真はAndroid Wear版
スマホを持って近づくだけで、家の鍵の開閉ができる世界最小のスマートロック「キュリオ・スマート・ロック」。
・鍵を開けてから一定時間経つと自動施錠される点
・Bluetooth通信なので電波状況に左右されない点
・LINEやFacebookのメッセージ機能を使って、来て欲しい時間帯だけ鍵をシェアできる点
・ドライバーなどの工具を一切使わずに誰でも簡単に取り付けられる点
・バッテリーが電池2本で500日、しかも予備電池2本を搭載でき合計1,000日と十分な点
・価格帯が16,200円と今までのスマートロックに比べたら手頃な点
…良いところをあげたらキリがないです!現在予約受付中で、出荷予定は8月下旬とのこと。
マーシャルのBluetoothスピーカーシリーズに新モデルが登場!以前紹介した「STANMORE」よりサイズが大きく、よりアンプに近い「WOBURN」と、コンパクト化が実現した「ACTON」。発売は4月上旬とのことです。まだ新しいBluetoothスピーカーを買っていないので迷いますね…。金額、サイズなど現実的なことを考えると「ACTON」かなー。