先日自転車の修理をしに行った際に、レジ横で見つけた小さなカタログ。それが「tokyobike」。店舗に2台飾ってあったのですが、ラインと色味がキレイ!ただ一つ注文をつけるとしたら、泥よけが付いていないので付けたときに、そのキレイさを失わないかということ。それ以外はパーフェクトですね。
先日自転車の修理をしに行った際に、レジ横で見つけた小さなカタログ。それが「tokyobike」。店舗に2台飾ってあったのですが、ラインと色味がキレイ!ただ一つ注文をつけるとしたら、泥よけが付いていないので付けたときに、そのキレイさを失わないかということ。それ以外はパーフェクトですね。
車、自転車、ベビーカーに装着可能な360°回転スマホスタンド「xenomix」。車にいたっては、エアコン口に挟んだり、ヘッドレストアームに取り付けて後部座席で…というように多用途。また、単体でもスタンドになるので「結局買ったけど使わなくなった」ってことがなさそうですね。ちなみに、スマホの他に、懐中電灯や水筒の装着も可能だとか。
カワサキのエストレア・スペシャルエディション(カフェスタイル)がカッコイイ!写真のモデルは、現行モデルとシートのカラーリングが違い、またオプションのカフェスタイルカウルを装着したもの。スーパーカブをはじめ、最近のバイクのデザインチェンジはダサい方向にいっていたので、これはボク好みで朗報です。でも欲を言えば、昔のエストレアみたいにセパレートシートの方がもっとボク好みだったなー。
子供の成長に合わせて3通りで使え、一人遊びも、ふたり遊びもできる多目的「キッズ ワゴンカー」。デザインがとても気に入っています。ただ値段が可愛くない…。
自転車の子供乗せがベビーカーになる「PÅHOJ」。近日中にキックスターターで出資を募るようです。これは便利かも。
車のハンドルと同じ形というのが子供心くすぐりそうな三輪車。街で見かけて面白い三輪車あるんだなーと思っていたら、六本木ヒルズのショップで見つけました(気になる人はショップで見学して、ネットで買うのが一番いいかもしれません)。デザインも北欧っぽく、とてもツボです!
飽きのこない普遍的なデザイン&カラーリングなので、自転車屋さんの話だと親子で「tokyobike」に乗る方もいるとか。子供の自転車は無印良品の一択だと思っていましたが、たぶんコレにします。ちなみに、純正で補助輪があり、別メーカーの押し棒を取り付けることもの可能とのこと。
先日自転車の修理をしに行った際に、レジ横で見つけた小さなカタログ。それが「tokyobike」。店舗に2台飾ってあったのですが、ラインと色味がキレイ!ただ一つ注文をつけるとしたら、泥よけが付いていないので付けたときに、そのキレイさを失わないかということ。それ以外はパーフェクトですね。
ムラサキスポーツなどでも力を入れている、子供用ランニングバイク「ストライダー」。大会などもあるようで、自転車を乗る前のバランス感覚を補う遊具としてヒットしているようです。でも、このデザインが好きになれない…いかにも!って感じで。そんな中、またしても資金調達サイトKickstarterでナチュラル素材のバランスバイクが登場!いつかの為に欲しかったんですが、こちらの募集は既に終了となっています。残念!
余計なものを取り除いた電動スクーター「Scrooser」。最高速度は25km/hと街乗り用じゃないとキツそうですが、シンプル好きなボクにとってはなんとも魅力的なスクターです。この形のまま、日本の公道で走れる日が来ることを楽しみにしています。
街乗り用ベビーカー、ストッケ「エクスプローリー」。何故街乗り用なのかというと、とにかくデカいので電車などだと迷惑がかかり、車じゃないとキツイからです。ただ、それ以外の点はどれも素晴らしくて、角度や赤ちゃんの向きを変えられるのはもちろんのこと、高さがあるので排気ガスなどから守ることが出来たり、荷物入れがデカかったり、付属のパーツ(ライダー)をつければ一人目のお子さんも一緒に乗せることができます。2台持ちする余裕のある方は是非是非!といった感じでしょうか。
ゴムバンドで巻きつけ固定する、着脱可能な自転車用LEDライト。白色のフロントライトと赤色のテールライトの2個セットで、点灯モードも選べる、小さいけどスゴイやつです。
バッテリー不要!ペダルをこぐだけでバイクの排気音が鳴り響く、チャリ専用マフラー。子供の自転車やBMXに付けると良さそうですね。とくに子供の自転車は、安全のためにも音がなって良さそう。
ディズニー映画「カーズ」のサンシェード。ワーゲンのビートルなど小型車につけると、可愛くて良さそうですね。
復刻を願っている原チャリ「ホンダZOOK」。オークションサイトなどでも探しているのですが、状態の良いのが少なく…。この後継モデル「ズーマー」はごつすぎてあまり好きじゃないので、ZOOKを早く復刻して欲しいです!
自転車止めのコンクリート。無機質な感じがとてもイイです。1台用と2台用の2種類あり。
羽田から関西、北九州便を運航している「STAR FLYER」。機体&機内デザインがシックで洗礼されていて、とてもいい感じです。もっと便数が増えれば、なお良しなのですが…
所さんがカスタマイズしたスーパーカブがYahoo!オークションに出品されています。このままでは公道を走れないとのことで、公道を走れるように別料金でカスタマイズしてくれるそうです。デザインがカッコいいので、公道走行可能なものを90ccで完全受注生産で販売して欲しいですね。オークションは3月14日まで。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j7…
[追記:2010.03.17]
210,000 円から始まり、202件の入札が入り、1,351,000 円で終了しました。
自転車にも使えるカーナビです。外部メモリで音楽や動画の再生、防滴設計、最長11時間の駆動可能、そして見やすい画面。これからのツーリングが楽しくなりそうですね。
近所のスーパーでたくさん買い物をしてしまってもキャパ十分な自転車です。重心が低いので多くの荷物を積んでもフラつきが軽減されます。また、前後に籠を付けてもおばちゃんの自転車のように見えないデザインもいいですね。あとは、ジュピターのようなスタンドに変えると、さらに使いやすくなると思います。