異なる2つの風景をニコイチ(合成)し、新しい風景を再構築したのが「cross point」写真。ありそうでない風景で、脳内VACATIONに連れて行ってくれます。ホント、この写真は斬新で面白い。現在、京都・藤井大丸6Fにて「cross point @京都」開催中!!10月31日まで。
異なる2つの風景をニコイチ(合成)し、新しい風景を再構築したのが「cross point」写真。ありそうでない風景で、脳内VACATIONに連れて行ってくれます。ホント、この写真は斬新で面白い。現在、京都・藤井大丸6Fにて「cross point @京都」開催中!!10月31日まで。
渋谷ヒカリエで開催する、D&DEPARTMENT PROJECT主催の子どもの道具をテーマにしたイベントが面白そう!
このイベントのいいところは、展示だけじゃなく販売もするところ。
期間も長いので一度足を運んでみたいイベントです。
奈良美智のアート作品がアマゾンで手に入る時代なんですね…なんかスゴイ。その他、篠山紀信の写真なども販売されています。
ファッションデザイナーのNIGOがサイバーエージェントの総合クリエイティブ・ディレクターに就任し、会社ロゴとAmebaのロゴを一新!ロゴを見るとらしいなーという感じですが、NIGOのようなトップクリエイターがもっと企業ロゴとかに携わっていくと面白いのになーと思います。
今年の夏に閉館し、取り壊しが決まっている「ホテルオークラ東京」。老朽化や耐震性などの問題がある中、その文化的価値から取り壊しを反対する声が海外から沸き起こってるとのこと。そしてそんな声を一部集めているのがこちら…。”「東京で滞在するならオークラ」と、建築からファッション界まで幅広い支持を集めるホテルオークラ東京。愛してやまない人々が、その思いを綴ってくれました。” 何かしらのいい道はないものですかね。
大相撲番付を模した「野球界番付」。これ、相撲文字でちゃんと書かれていて面白いですね。あと、どのような番付にしたのか気になります。ちなみに、1部200円で送ってくださるようです。
日本初のタワーマンション付き区役所「豊島区役所」。現庁舎跡地の活用や併設したマンションの販売で総事業費430億円を賄い、10億円の黒字にしたと知り、驚きました!最近では、川崎市役所の駐車場がタイムズになり、収益が上がっていると耳にするので、このような有効活用をどんどんして欲しいです。ちなみに建築家は隈研吾。
低価格でウォーホルのアートが手に入るのは嬉しい時代ですね。全30種類です。
P.M.Kenさん、3年ぶりの個展。前に知った時は京都での個展だったので、今回は行きたい!3月11日(水)まで。
デジタルアートを日常の空間に。これはお店、アートの見せ方が変わる新しいガジェットです。スマホと連携させてあんなことやこんなこと…ワクワクします!
北の国からの名シーンがステッカーに!これ以前から欲しかったのですが、イラストレーターbmfsa9さんのTwitterにDMを送れば送って頂けるとか。在庫があればとのことなので早い者勝ち!急げ!!
エリザベス女王の戴冠60年を記念して作られた、女王の形のパントーンの色見本。これはただの色見本ではなくて、実際にエリザベス女王がお召しになったことのある色、60色だそうです。カードには、色の名前、女王がいつどこでその色のお召し物を着られたかが書かれています。
異なる2つの風景をニコイチ(合成)し、新しい風景を再構築したのが「cross point」写真。ありそうでない風景で、脳内VACATIONに連れて行ってくれます。ホント、この写真は斬新で面白い。現在、京都・藤井大丸6Fにて「cross point @京都」開催中!!10月31日まで。
カリフォルニア出身の画家で、Cartoon Networkのアニメ作品の絵コンテなども担当するカルロス・ラモスさんが描く、スタンリー・キューブリック監督の名作映画に捧げるオマージュイラスト集「Kubrick Show」。これはヤラれた!!
様々なクリエーターがファミカセのラベルをデザインする「わたしのファミカセ展」。こんなイベントの発想なかったわぁ~といった感じで、かなりツボにきました!!また、ゲームTシャツで有名な「THE KING OF GAMES」でも8周年を記念したイベント「Tシャツ展」を開催しています。
Appleが1998年に行ったキャンペーン広告。アメリカでは、このポスターに3万円前後の値がつくほど人気があります。たしかに、企業広告としてはインパクトのあるものですね。