「東京で駅に近くて快適でサービス充実の格安ホテルを見つけた」という記事を読んで、心を鷲掴みにされた、新馬場にあるホテル「京急EXイン 新馬場駅北口」。個人的には、ドトールの朝食っていうのがかなりツボ!!
「東京で駅に近くて快適でサービス充実の格安ホテルを見つけた」という記事を読んで、心を鷲掴みにされた、新馬場にあるホテル「京急EXイン 新馬場駅北口」。個人的には、ドトールの朝食っていうのがかなりツボ!!
サーモス初の直営店が二子玉ライズSCに3月24日オープン!
家も、会社も、外出先も、サーモスを愛用しているので気になる。
“コドモがオトナに憧れて、オトナがコドモゴコロを思い出す。そんな思いを叶えられるファミリーレストラン”が二子玉川にオープンしました。料理やイスのサイズなど、子供をちゃんと大人扱いしてくれる素敵で可愛らしいお店です。Soup Stock Tokyoを運営する「スマイルズ」が手がけているので料理もハズレはなさそうですね。※画像の左がハーフ(子供)サイズ、右がフル(大人)サイズです。
ファッションデザイナーのNIGOがサイバーエージェントの総合クリエイティブ・ディレクターに就任し、会社ロゴとAmebaのロゴを一新!ロゴを見るとらしいなーという感じですが、NIGOのようなトップクリエイターがもっと企業ロゴとかに携わっていくと面白いのになーと思います。
今年の夏に閉館し、取り壊しが決まっている「ホテルオークラ東京」。老朽化や耐震性などの問題がある中、その文化的価値から取り壊しを反対する声が海外から沸き起こってるとのこと。そしてそんな声を一部集めているのがこちら…。”「東京で滞在するならオークラ」と、建築からファッション界まで幅広い支持を集めるホテルオークラ東京。愛してやまない人々が、その思いを綴ってくれました。” 何かしらのいい道はないものですかね。
4月8日(水)にオープンした成田国際空港のLCC専用第3旅客ターミナル。ここに設置された約400台のソファベンチが無印良品のものということを知り大変驚いています。しかもソファだけではなく、家具類の製作・デザインをすべて手がけたとか。また、公共建築への無印良品の家具導入例としては最大規模とのことです。
あまりファミレスには行かないのですが、最近MTGがてらサイゼリヤ飲みをしています。コスパだけではなく、パンのクオリティとかもスゴくいいので、「サイゼリヤ飲み、またしたいなー」と思ってたら、こんな記事が!流石に7,500円のワインを飲もうとは思わないですが、ネタとして1度はこのリストから注文してみたいです。
今年のフジテレビ27時間テレビのオープニングに登場した記憶も新しい、マツコ・デラックスさんが大好きな、業界では有名なロケ弁「津多屋」。そのお弁当を西武渋谷店で買えることをこちらのブログで知りました。「テレビの歴史に”津多屋”あり!」と言っても過言ではない、お弁当を一度は口にしてみたいものですね!ちなみに、マツコさんは「のり二段幕の内弁当」が好きとのこと。
小学4年生の頃から今までに何本ものメガネをかけてきました。白山眼鏡店や999.9など有名メガネ店のものなども使ってきましたが、私のようにメガネをかけながらテレビを見たり、そのまま寝てしまったりして、壊してしまうようなタイプの人は「レンズ&フレームセットで○○○○円」みたい方がイイという結論に至り、そういうメガネを取り扱っているお店では「オンデーズ」のフレームが一番お洒落な気がします。しかも、2本目からは半額なので、壊れたとき用のメガネも安い値段で作れるのが嬉しい。もちろん、検眼もしてくれるし、店内も綺麗なので、これまたよし!!
「東京で駅に近くて快適でサービス充実の格安ホテルを見つけた」という記事を読んで、心を鷲掴みにされた、新馬場にあるホテル「京急EXイン 新馬場駅北口」。個人的には、ドトールの朝食っていうのがかなりツボ!!
「ハンカチは少年を大人にし、そして大人を少年にさせる」 。そんなハンカチを提供している、大人のメンズハンカチ専門店「H TOKYO」。毎日使うハンカチとしては高いですが、プレゼント用としては喜ばれると思います。また、ポケットチーフやタオルハンカチなど幅広く取り揃えています。通販もやっているので、遠方の方は利用してみては?
メンズコスメから雑貨品まで揃う、男版PLAZA「QUOMIST」。新丸ビル店では、ネイルケアやアイブロウケアなどもやってくれます。デート前の身だしなみチェックに使っても良し、プレゼント選びに使っても良しのお店です。
今までのコインランドリーと言ったら「洗濯」する場所なのに、どことなく汚いイメージがありましたが、それを払拭したのが、ドイツで人気のランドリーサロン「Freddy Leck sein Waschsalon」。また、オリジナルのランドリーアイテムがどことなく懐かしい感じがして気に入っています。
14年ぶりに復活した、東京ディズニーランドのマイケル・ジャクソン主演の3Dアトラクション「キャプテンEO」。2010年7月1日より一年の期間限定とのこと。
カプセルホテルをちょっとアップグレードした感じの、飛行機のファーストクラスをイメージした会員制のホテルです。インテリアも凝っていて、値段もリーズナブルと、シティホテルに引けをとりません。現在は大阪、京都の2店舗のみですが、今後は関東圏などへの開業を計画しているようなので楽しみです。
京都にある全く新しいカプセルホテル。インテリアはもちろんのこと、グッズやアメニティ、目覚ましの細部まで行き届いています。にも関わらず、9時間で4,900円とは嬉しいですね。近未来の秘密基地のようでとても気に入っています。
ニューヨークやバルセロナにある飴屋さんです。日本では中野にあります。食べるのがもったいないくらいお洒落で綺麗な飴です。義理チョコのお返しなんかに最適ですね。
プレゼント用で「家紋・名入れ扇子」を注文したのですが、ネットで買い物をして「初めて」と言っても過言ではないほど丁寧な対応をしていただきました。まぁ、オーダーメイドなので当然なのかもしれませんが、サンプル写真や出来上がり写真を逐一報告してくださったり、その他の対応にも満足しました(もちろん商品も)。ネットショッピングはシステムが構築されていて、温かみのない機械的な対応ばかりなので、こういう対応がネットであると結構感激するものです。
駅から近く、部屋が綺麗で、インテリアが好きなので、京都に滞在するときに利用しています。ちなみに、サウスウィングしか利用したことがなく、食事もしたことがないので細かい部分は分かりません。でも、このホテルに泊まるならサウスウィングにした方がいいと思います。また、京都は美味しい食事処がたくさんあるので、外食をオススメします。
全国各地のインスタントラーメンを取り揃え、作ってくれるお店です。前々からテレビなどで取り上げられていたので気になっているのですが、未だに行けていないのが現状です。最近では全国各地の缶詰を取り揃えた「缶詰バー」なるものもあるんですね。
未だに行けてないのですが、まだまだ人気があるみたいですね。というよりも、以前よりも人気が増してきた気がします。川崎市も力を入れているようで、これで少しでも地域活性化になればいいですが。工場とは関係ないですが、期間限定で東京タワー貸切なんてプランもあるんですね。
http://www.reservedcruise.com/fact/
[追記:2010.03.20]
2010年4月16日から、毎月第1・第3金曜日に「川崎工場夜景バスツアー」が始まるようです。バスツアーって…
2度行ったことのあるホテル。1度目はたまたま来て、その雰囲気に惹かれ急遽泊まり、2度目はここ目的で来ました。周りには何もないので何もすることがありませんが、朝食も夕食も美味しく、何もないのでその静けさが逆にいいです。ただ閉館してしまったようで残念でたまりません。