2010年10月1日からタバコの値上げが実施されるということで、喫煙者の禁煙に関する会話をよく耳にするようになりました。そこで、今年の1月11日に約7年間一日1箱吸っていたタバコをやめた、私の禁煙方法を簡単にまとめました。
1. はじめに
あくまでも徐々に減らしていく方法なので、今すぐ止めたい方には適していません。
2. 禁煙方法は?
私の禁煙方法は、レコーディングダイエットならぬ、『レコーディング禁煙』です。
つまり、一日に吸った本数を記録するということです。
そして、徐々に減らしていくという単純なものです。
3. ケータイ灰皿を使おう!!
喫煙者にとって、一日に吸った本数を記録するのは難しいと思います。そこで、吸ったらケータイ灰皿に捨てる習慣をつけましょう!!そうすれば、ケータイ灰皿を見れば一日に吸った本数が分かります。
4. 吸った本数を記録するツールは?
そして、記録媒体として使うのが『Qwitter』です。
これは、twitterと連動していて、一日3本吸ったなら「@iquit 3」とツイートすればいいだけ!!
つまり「@iquit 一日に吸った本数」とツイートすればいいのです。
しかも、このサービスを利用するのに必要なのは、twitterをしていればいいだけで、他に何もいりません。
また、ツイートした本数は、1週間と1ヶ月間のグラフとして表示されます。
サンプルとして、私のQwitterのアドレスを書いておきます。
http://qwitter.tobaccofreeflorida.com/qwitters/eimeiichikawa
※ ちなみにQwitterアドレスは、「http://qwitter.tobaccofreeflorida.com/qwitters/twitter-ID」となります。
5. 最後に
このように記録すること、つまり「数」を意識することで、本数を減らすことに繋がります。
また、この記録付けを習慣化することと同じぐらい大切なのが、1週間に1本でも、2週間に1本でも減らそうとする姿勢です。
急がず焦らず、長い目で禁煙に取り組んでみてください。
試してはいませんが、この方法と一緒にニコレットなどを使うと、より効果的かもしれません。