Windows98のソリティアをそのまま再現してトランプにした「Solitaire.exe」。限定500セット!んー、これは欲しい!!
Windows98のソリティアをそのまま再現してトランプにした「Solitaire.exe」。限定500セット!んー、これは欲しい!!
「目がバッテン」で有名な?カウズが描く、ピーナッツ関連商品がユニクロから4/28リリース。
ぬいぐるみがカワイイ!
Amazonを見ていて思わず衝動買してしまったビートルズ「イエローサブマリン」のレゴ。
かなり久しぶりに組み立てたので、目も頭も肩も?疲れましたが、癖になりそう…。
4月1日に名古屋にオープンする「LEGOLAND® Japan」も楽しみですね。
ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー「ペチャット」。
操作は専用アプリを入れてBluetooh接続するだけ。
登録されているセリフ&うたリストの他、文字や声でのおしゃべりなど機能も充実!
さすが博報堂クオリティ!!
親戚宅&博品館で見つけ、ちょっといいなぁ~と思った子供用ドラムセット。太鼓は取り外し可能で、手で叩いても遊べる点もいいし、このサイズ感とデザインがツボです。ちなみにEテレ「ピタゴラスイッチ」のピタゴラ装置に、この太鼓がたまに使われています。
伝説の「まるごとブロッコリー」がカプセルトイ化!欲しいような…いらないような…。オブジェ的な感じで実寸大フィギュアでも良さそう!
点字のルービックキューブ「Braille Cube」。コンセプトもさることながら、全面白色に点字の組み合わせがまさにミニマルアート。
ヨットから投げ出された主人公をマウススクロールで溺れながら泳ぎ続けさせるWEBゲーム?「Sortie en mer」。最後までプレイしていないので、このゲームのゴールが何かは分かりませんが、映像&マウススクロールの操作という発想は面白いです。ただ職場でプレイするとスクロール音が響き渡るので注意を!
Gショックが提供している、どっかで見たことあるような設定のWEBゲーム「FIVE MINUTES」。iPadとヘッドホンでプレイするのが推奨されていますが、PCでも十分楽しめます。休憩時間にでも、ちょっと遊んでみてください!
iPhone6 PLUSにこのアタッチメントを取り付けるとゲームボーイができるという夢のガジェット「スマートボーイ」。エイプリルフールネタ?と思いきやHyperkin社が新しいプロジェクトとしてとりかかるようです…たぶん。リリースされるorされないではなく、こんなワクワクするガジェットを任天堂からリリースして欲しいですね。DeNAとの業務・資本提携期待しています!
誰でも簡単に自分だけのコースを作れ、世界中のプレイヤーと共有できる「マリオメーカー(仮題)」。ゲームスキンは”ファミコンのドットマリオからWii U用の『New スーパーマリオブラザーズ U』まで、4つのゲームスキンをいつでも切り替えることが可能” とのこと。これは面白そう!
木工ボンドで作る世界にひとつだけのオリジナルギター。色をつけてアレンジしたり、弦の張り方を変えて音の違いを楽しんだり、子供向けだけど大人も楽しめるオモチャです。これ系の商品ってスグ廃盤になってしまうので、買おうとしては止めて、買おうとしては止めてを繰り返しています。それにしても無印良品の子供おもちゃはどれもイイですね!
新聞連載コミック「ピーナッツ」の連載開始60周年を記念して発売された、スヌーピーのぬいぐるみ。60年代と90年代の2種類あるんですが、60年代の方がいい顔していますね。これも見落としていて手に入らなかった商品。
北の国からの名シーンがステッカーに!これ以前から欲しかったのですが、イラストレーターbmfsa9さんのTwitterにDMを送れば送って頂けるとか。在庫があればとのことなので早い者勝ち!急げ!!
このキャラクター、全然知らないけど欲しい…。ちなみに、ゲーム『SILENT HILL 3』のレイクサイド・アミューズメントパークのマスコットキャラクター「Robbie the Rabbit」とのこと。発売は2015年7月。
あーすっかり見逃していた柳原良平氏が絵柄を描いた「崎陽軒創業100周年記念ひょうちゃん(2008年)」。アンクルトリス・コレクターなので、オークションで出品されるのを切に願います。ってか、これ「ひょうちゃん」って言うんですね。
スゲーいらないような、スゲー欲しいような…。ってか、タイトルの「並盛りver.」ってなんやねん!!
ファミコン版、Wiiのバーチャルコンソール版と買っているから気になる。リメイク版の発売は2014年冬。
あの初代Macintosh 128KのLEGOキットが遂に発売!発売前から、手に入れるのがかなり大変そうな感じが…。自分のPCデスクに飾りたいなー。
出来良すぎ!写真は背番号23ver.ですが、このフィギュアの場合45ver.の方がしっくりくる気がします。
Windows98のソリティアをそのまま再現してトランプにした「Solitaire.exe」。限定500セット!んー、これは欲しい!!
子供が描いた絵をフィギュア化してくれるサービス「Crayon Creatures」。親バカにはもってこいのサービスですね!