2015年3月29日(日)の岡崎京子展「戦場のガールズ・ライフ」で突如ライブ告知があり、約70分間12曲を披露したとのこと。これ見れた人は、かなりラッキーでしたね。
2015年3月29日(日)の岡崎京子展「戦場のガールズ・ライフ」で突如ライブ告知があり、約70分間12曲を披露したとのこと。これ見れた人は、かなりラッキーでしたね。
タクシー配車サービス「LINE TAXI」がいよいよサービスエリアを拡大!早く使いたいので配車エリア一覧をチェックしてみたところ、エリア外という…(まぁ、LINEはスピーディーなので近いうちに追加されるでしょう)。UBERとかも興味あるけどエリア外で使えないのが寂しいところです。
コンビニでプリペードカードを買い、こどもちゃれんじ、進研ゼミなどの通信教育講座が会員登録ナシで受けれる、ベネッセが提供する新サービス「ベネパ」。2014年7月の個人情報流出事件からタダでは起きないのが、やっぱり原田さんらしいです。この新しいビジネスモデルを使った別業態でのサービスも今後出てくると思うので注目です!
先日風邪をひいたので処方箋をもらいに薬局へ。その際、薬局の窓口に「スマホアプリでお薬手帳できます」という張り紙があったので、早速お願いしました。アプリをダウンロードして、提示されたQRを読み込み何項目かの質問に答えれば、スグ発行できました。持っていくのを忘れがちなお薬手帳をカード化でき、アプリで情報管理できるのでとても便利です。家族の情報も追加できるようなので、今後はharmoに移行しようと思ってます。
NHK連続テレビ小説「マッサン」、ボクも見ています。大好きなお酒の話だけに、ドハマり中です!今まで知らなかった製造工程などもドラマでは簡単に描いてくれてるので嬉しいのですが、更に詳しく知りたい!という方にオススメなのが、ニッカウヰスキーが主催するウイスキーづくり体験。余市、宮城峡で開催していて、製造工程の見学やオリジナルブレンドのウイスキーづくりが出来るとか。費用は、余市18,000円、宮城峡24,000円とお高いですが、人生で一度はオリジナルブレンドを作ってみたいですね!ちなみに、樽詰めしたウイスキーは10年後にお届け…もちろん当日のお持ち帰りも出来ます!
TRUCKが東京にやってくる!これは貴重な機会です。代官山T-SITE、2015年2月28日(土)~3月8日(日)まで。
複数のクレジットカードをまとめて一枚に出来るという魔法のカード「Plastc」。最大20枚までのクレジットカードやギフトカードの登録可能。またiPhoneアプリと連携すれば、置き忘れを防ぐ通知や紛失時のカード利用停止なども可能とのこと。今年の夏発売で、現在予約受付中ですが、日本での発売は未定。
ネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカ」。 本人確認、審査なしで発行出来るので、お子さんがネットで買物したい時など…色々な使い方が出来そう。また、ネットでカードを使うのが嫌な人にも良さそうですね。
マクドナルドのバリューセット+ポテト(L)+ドリンク(L)でもらえる、コーク缶デザインの「Coke® glass」。これは何個か欲しい!
手作りのお弁当を宅配してくれるワタミタクショクのヘルシーなお弁当「まごころ御膳」。週単位の契約で、1人用5日分で2,700円(1食あたり540円)、つまり1ヶ月10,800円とは安い!もちろん、メニューのかぶりもなく、栄養バランスが考えられたメニューとのこと。まったく家事をせず、外食かコンビニ弁当の人は、身体的にも経済的にもこのサービスを利用したほうが良さそうですね。また、会社への配達がOKなら、これをお昼ご飯にするのもありですね。
「おつり募金」は、まとまった額を一度寄付して終わりではなく、細かいお金で、つまり「おつり」で募金を継続的にやろうという提案です。提案者の方は「500円玉、100円玉は躊躇してしまうので、1円、5円、10円、50円玉を募金」するのをマイルールにしているそうです。これなら、無理なく継続して出来そうですね。また、Twitterのハッシュタグ「#otsuribokin」をつけて募金額をつぶやくと、午前0時に集計して「@copy_writter」がつぶやいてくれるとのこと。みんなと協力してやってるのが目で見えるというのもイイですね。
キャラメルコーン誕生40周年を記念して、2011年3月14日より順次、さくらももこ先生、藤子不二雄(A)先生、池田理代子先生、手塚プロダクション、が手掛けたパッケージのキャラメルコーンが期間限定で発売されるそうです。こういうコラボは、とてもイイですね!
記念日の新聞をコピーやパウチ加工してくれるサービス。PDFファイルを扱ってくれると、さらに嬉しいんですけどね。
トリスウイスキーがハイボール缶になって2010年9月21日に新発売。それに併せて、飲食店向けのスターターキットを提供するようです。トリスウイスキーのキャラクター「アンクルトリス」のコレクターとしては、是が非でも手に入れたいですね。
2010年度より新シリーズ「またやろう。」が始まった、東京メトロのマナーポスター。以前の「家でやろう。」のようなネガティブキャンペーンより、今回のほうがイイですね。
東京ドームでの試合で、ジャイアンツと対戦相手の両チームにホームランが出ると、来場者にマクドナルドの「ビッグマック」の無料券がもらえるキャンペーン。また、翌日、ビッグマック+ポテトM+ドリンクM+ナゲットの「ホームランセット」が650円で発売されるそうです。こちらは来場してなくても買えます。
20代~30代のシティ派向けの新聞です。一般紙に比べて社会・経済面の内容が薄いですが、とても見やすい見出しやレイアウト、携帯しやすいサイズ、精選された写真、カルチャーなどの特集は、若者の新聞離れが叫ばれている昨今、参考にすべき点だと思います。
ここ最近のマツコ・デラックスさんの活躍は目を見張るものがありますが、いつの間にかauでマツコさんとぷよぷよ対決する企画が始まっていたんですね。2010年3月20日15時から下記アドレスで生中継するようなので、要チェックです。
http://vsmatsuko.com/
[追記:2010.03.20]
2010年3月20日17時半(予定)から、Ustreamでマツコさんと挑戦者の対決が放送されるようです。
面白いキャンペーンですね。また、WIRED CAFEやABC Cooking Studio監修のレシピも必見です。