ル・クルーゼのステンレス・スチール製シリーズ「3S」がカッコいい!今まではマットブラック一択だったんですが、これは迷う…。
ル・クルーゼのステンレス・スチール製シリーズ「3S」がカッコいい!今まではマットブラック一択だったんですが、これは迷う…。
液だれしないキレイな醤油差し。その名も「THE 醤油差し」。小ぶりなサイズなので、醤油の味の劣化なども防げます。醤油以外にもお酢、オリーブオイルなどにも良さそうですね。
BBQなどにオススメ!プラスチック製のテーブルウェア。紙コップなどではなく、こういうものを使ったほうがより一層美味しく感じますね。
これは本当に買って良かった!ステンレス卓上ポットとセットで使うと更にいい!!
IDEEショップで見つけて気になっている、ほうき&塵取り。ポップなカラーリングと柄の部分の木が可愛らしくてGood!
ホテルで見た時に「いいなー」と思っていたので、見つけた瞬間、即購入!玄関のコートラックにかけて、帰ってきたらスグ使える状態にしています。
浸け置き洗いに良さそうなので、買おうかどうか迷っているバスケット。ただ、使わない時の置き場に困る気が…。
iwakiのドレッシングボトルのミニサイズ。このサイズ感が何ともイイ!ニトリなどにもiwaki製品は取り扱われているので、気になる方は是非。お値段以上の活躍は間違いなしです。
これは我が家で長いこと愛用している踏み台なのですが、ちょっとした腰掛けにもなってかなり便利。シンプルなので出しっぱなしでも主張しないのが、またイイ!ちなみにこれは、「刑務所作業製品」と言って全国の刑務所で作られているモノです。社会的に、このような商品がもうちょっと広まるといいなぁと思っています。
珪藻土で作られたバスマットが大人気のソイルから、同じ素材で作られた石鹸置きが登場!正直、バスマットは否定的なのですがコレは良さそう!
ソープディスペンサーが気になって最近よく探しているのですが、「コスパ・デザイン・機能」三拍子揃ってるのはこれではないかと思っています。手の甲でプッシュするという、今までのそれとは別のアプローチで本体を汚すこともありませんし、残量が分かるような配慮はもちろんされています。これで、泡ハンドソープみたいのがあれば完璧なのですが…。
毎晩ハイボールを飲むので、炭酸水メーカーを買おうかなーと思っていたのですが、どれもデザイン的にイマイチで…って時に出会ったのがコレ!当初はアメリカ先行発売で、日本には12月頃に上陸予定だったのですがどうやら前倒しして発売になったみたいですね。デザイナーはプラダの香水ボトルのデザインなどを手掛けている方で、ムダのないシンプルなデザイン&フォルムがいい!ただ一つこれを買おうか迷っているのが、ノーマルにするか、サイドがステンレスになっているデラックスにするか…んー、高い買い物だけに迷うなー。
このサイトでも何度かモンキービジネスの商品を紹介していますが、今回は「スパゲティータワー」。今までのパスタケースは2人前の量しか取り出せないものが多かったですが、このパスタケースは4人前までの量を取り出せます。んー、これは地味に便利ですね。でも、蓋についているニワトリが…。
ソープディスペンサー「ソプリオ」。これ系の商品では、デザインもそこそこ良く、値段も安いのでオススメです。ただ、背面のLEDライトとソープが出終わった後の音機能はいらないかなーと…。
箸を割ると金粉が舞うという、なんともめでたい「ぱっきん箸」。正月や祝いの席にもってこいの商品ですね。
冷蔵庫から!電子レンジから!!そのまま出して使える器「OSORO]。専用のシリコンカバーをつければラップいらずで、食洗機にも対応してる優れモノです。ちょっとお高いです…。
愛嬌がありつつも実用的な「サクラクレパスタオル」。お子さんのいるご家庭とかの、ちょっとしたプレゼントにいいかも!
いくらカッコイイ家を建てても室外機だけはどうしようも出来ないと思っていましたが、こんな隠し方あったのか!カバーすることで、ホコリからも守れて騒音も抑えてくれるとか。一石二鳥!!
漫画の影響力というものは絶大で、「夢のあのお肉」には思わず目が止まってしまいます。
以前紹介した、料理研究家のケンタロウさんが愛用しているソルト&ペッパーミルにそっくりなミルがコチラ!このミルの良さは、何と言っても「片手で挽ける」というところ。ワンコインなので是非!!